SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2025年4月、おとめ座α流星群(AVB)の微少活動

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3228
所在地: 大阪府

記事日時: Tue Jun 03, 2025 2:23 pm    記事の件名: 2025年4月、おとめ座α流星群(AVB)の微少活動 引用付きで返信

2025年4月、おとめ座α流星群(AVB)の微少活動
  報告:上田昌良

 2025年4月分の同時流星の軌道計算をした。その結果、AVB同時流星は、2025年4月15日?4月29日(UT)の間に5個が得られた。これは1夜に0から1個の少なさだった。

このAVB同時流星の輻射点分布を図1赤道座標で示した。図1では、散在流星の輻射点分布よりAVB同時流星輻射点が若干、集中しており弱い活動があったことが認められる。
 さらに、黄道座標で、X軸を黄経から流星出現時の太陽黄経を引いた値で示したものを図2に示した。この図中のAnti-helion(反太陽方向)にかなり広範囲にゆるく集中した散在流星等の輻射点が分布している。これらの散在流星よりも密に輻射点が存在していないと流星群の活動としてはみえない。図中のAVBはギリギリだが、流星群活動としてみえる。

 AVBについては、小流星群が活動していたのか、散在流星のゆるく集中したものなのか、判断に迷うところだ。2025年4月は悪天で、流星があまり捉えられなかった日もあり、捉えられた流星数の少なさが、この判断の迷いに追い打ちをかけた。
 さて、皆さんはどのような判断をされたのでしょうか、、



a図1 Map RP RA Dec _2025_04_.jpg
 説明:
AVB同時流星の輻射点分布を赤道座標で示した。
 ファイルサイズ:  144.72 KB
 閲覧数:  971 回

a図1  Map RP RA Dec _2025_04_.jpg



a図2 Map RP L-Ls 2025 04 .jpg
 説明:
黄道座標で、X軸を黄経から流星出現時の太陽黄経を引いた値で示したもの。
 ファイルサイズ:  188.07 KB
 閲覧数:  971 回

a図2  Map RP L-Ls 2025 04 .jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.