SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2025年1月4日03時30分05秒のしぶんぎ群の流星

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
青島靖



登録日: 2021.12.11
記事: 16777215

記事日時: Sun Feb 09, 2025 5:32 pm    記事の件名: 2025年1月4日03時30分05秒のしぶんぎ群の流星 引用付きで返信

 これもトピックには上がっておらず、確かにそれほど大物でも無かったのですが、今年のしぶんぎ群の中では比較的明るかった流星を35mmレンズで捉えることができましたので、画像を紹介させて頂きます。これまた時間がだいぶ開いてしまい、申し訳ありません。
 静岡県磐田市からの画像です。東北東の空仰角30度位を北から南へ流れました。
 SonotaCoネットワークでは、03時30分05-06秒に、3地点からの観測がありました(amagは -2.9等と-4.2等。ただし、発光点側の暗い部分しか捉えられていないSaitama1は1.2等)。
 当方から流星の最輝点までの距離160km位でしたので、amag=-2.9等、-4.2等だと、当地での観測光度はそれぞれ、-1.9等、-3.2等でした。継続時間は1.4秒、突入角は41度。経路全体に短痕が発生し、高度90km位の経路前半に永続痕が発生しました。



M20250104_033005_磐田市_8mm_full_1000w.jpg
 説明:
EF8-15mmF4 (at 8mmF4), CanonEOS6D, 12800 ISO, Exp.8sec (Jan/4/2025 03:29:58-30:06 JST), 撮影地:静岡県磐田市
 出現状況。下が北。
 ファイルサイズ:  88.35 KB
 閲覧数:  3460 回

M20250104_033005_磐田市_8mm_full_1000w.jpg



M20250104_033005_磐田市_8mm_cut_100p.jpg
 説明:
EF8-15mmF4 (at 8mmF4), CanonEOS6D, 12800 ISO, Exp.8sec (Jan/4/2025 03:29:58-30:06 JST), 撮影地:静岡県磐田市
 流星付近拡大(ピクセル等倍)、流星経路に平行配置、右が消滅点側(地平線側)。
 ファイルサイズ:  19.82 KB
 閲覧数:  3460 回

M20250104_033005_磐田市_8mm_cut_100p.jpg



M20250104_033005_磐田市_35mm_cut_4x100p.jpg
 説明:
Samyang35mmF1.4(at F2.8),Kenko PRO SOFTON-A(W), CanonEOS6D, 12800 ISO, 4x6sec (Jan/4/2025 03:30:00-25 JST), 赤道儀使用, 撮影地:静岡県磐田市
 流星と痕の発生位置(ピクセル等倍)。高度を付記。
 ファイルサイズ:  308.47 KB
 閲覧数:  3460 回

M20250104_033005_磐田市_35mm_cut_4x100p.jpg



M20250104_033005_磐田市_35mm_cut_30x100p.gif
 説明:
Samyang35mmF1.4(at F2.8),Kenko PRO SOFTON-A(W), CanonEOS6D, 12800 ISO, 30x6sec GIF(Jan/4/2025 03:29:47-33:08 JST), 赤道儀使用, 撮影地:静岡県磐田市
 3分間の痕の変化(ピクセル等倍)。
 ファイルサイズ:  1.66 MB
 閲覧数:  3460 回

M20250104_033005_磐田市_35mm_cut_30x100p.gif



B20250104_033005GMAP.png
 説明:
対地軌道
 ファイルサイズ:  68.16 KB
 閲覧数:  3460 回

B20250104_033005GMAP.png



B20250104_033005TMAP.png
 説明:
輻射点
 しぶんぎ群(QUA_ja)と考えられます。
 ファイルサイズ:  29.94 KB
 閲覧数:  3460 回

B20250104_033005TMAP.png



B20250104_033005OMAP.png
 説明:
流星軌道
 しぶんぎ群(QUA_ja)と考えられます。
 ファイルサイズ:  33.16 KB
 閲覧数:  3460 回

B20250104_033005OMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
bs-soma



登録日: 2023.03.07
記事: 300
所在地: souma fukushima

記事日時: Sun Feb 09, 2025 10:32 pm    記事の件名: 2025年1月4日03時30分05秒のしぶんぎ群の流星 引用付きで返信

2025年1月4日03時30分05秒のしぶんぎ群の流星

相馬のATOM南カメラに写っていましたが遠くて詳細がわからなかったので投稿していませんでしたが、電波観測でのロングエコーが各地で観測されていました
https://cgi.iprmo.org/patio/patio.cgi?read=3418&ukey=1
遠いですが、動画で短痕ははっきりわかりますが、やはり永続痕があったのですね。
永続痕はATOMでは写らないので、永続痕の動画は貴重な資料になります。ありがとうございます。



2025-0104-033005南web.jpg
 説明:
相馬のATOM南カメラに写っていました
遠くて詳細がわかりません
 ファイルサイズ:  60.59 KB
 閲覧数:  3423 回

2025-0104-033005南web.jpg



sh2501040330.png
 説明:
東村山HRO相馬でのロングエコー
 ファイルサイズ:  80.17 KB
 閲覧数:  3423 回

sh2501040330.png



2025-0104-033005南.mp4
 説明:
元の動画です

ダウンロード
 ファイル名:  2025-0104-033005南.mp4
 ファイルサイズ:  292.66 KB
 ダウンロード回数:  105 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5554
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Feb 18, 2025 4:49 pm    記事の件名: こちらでは、スペクトルが雲の隙間に少し撮影できました。 引用付きで返信

こちらでは、スペクトルが雲の隙間に少し撮影できました。


M20250104_033006_jpSaitama1_WP.jpg
 説明:
WatecNeptune100+CBCレンズ 6mm 600本グレーティング(透過型ブレーズド格子)
 ファイルサイズ:  22.01 KB
 閲覧数:  2565 回

M20250104_033006_jpSaitama1_WP.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.