SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UFOAnalyzerV4 (UA4) ベータテスト (終了)
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2762
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Dec 31, 2022 11:01 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。
福岡で、FO3のカメラの解析中です。

ちょっとした不具合です。

 64bit版、V4.10、win10Home 21H2( i3-6100 CPU @ 3.70GHz、RAMが8GBの非力なマシンです)でSDビデオを、ほぼ毎日、カメラの方向を変えてクリップを解析しています。
mask editorタブで、クリップ上に”s”で星を表示させてProfile/Analyzeタブで"az","ev"で視野を移動させると、初めの視野より外に計算された星(黄色)が表示されません。
2回に1回ぐらいの高頻度で生じます。

よく使われているts007さんが、報告されていないので、ローカルな現象のような気もします。
”Cannot get free mem size, assuming 4GB”のメッセージがでることが多いです。
RAMが8GBしか載っていないので、そのせいかもしれません。裏では、UCv4が2セット動いていて、CPUは40%ぐらい、メモリは50%ぐらいです。
オーバーワークでしょうか。

こまめにプロファイルをsaveして、read dirすれば、星の位置合わせはできるので、それほどは、こまっていませんが、V2と動作が違うので報告しておきます。

また、クリップの解析は非常に早くなったのですが、Delete C all などは、SSDでもV2より遅くなっていますが、仕様ですよね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12673
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Jan 01, 2023 8:14 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田 wrote:
mask editorタブで、クリップ上に”s”で星を表示させてProfile/Analyzeタブで"az","ev"で視野を移動させると、初めの視野より外に計算された星(黄色)が表示されません。
2回に1回ぐらいの高頻度で生じます。

再現しました。【p23】にします。心当たりもあります。星表の元々の数は大変多く、いつも全部を対象に処理を行うと時間がかかるので、その時の画面に入りそうな星に限定して(これがアバウトな方法なので色々な状況が生まれる可能性があります)テーブル作るような処理が入っているのですが、それがprofileシートでの視野の変更についていっていないということだろうと思います。次の版で直そうと思います。

前田 wrote:
また、クリップの解析は非常に早くなったのですが、Delete C all などは、SSDでもV2より遅くなっていますが、仕様ですよね。

これは、心当たりがありません。差があってもごく僅かの筈で、気になる程の差があるとなると、UA4の方がゴミ箱を使う設定になっているなどではないかと思うのですが どうでしょうか。

昨日、角速度測定ロジックの改良実験をしました。
UA4では始点終点位置はそのタイミングのずれを最小二乗法で補正する論理を入れて、精度向上があったのですが、その論理を角速度測定にも導入しました。
結果、従来より角速度のバラツキがはっきり小さくなり、単点での群判定が相当正確になったように思います。
この結果、角速度を用いた機能の実用性があがったので、TMAPの機能追加に役立てたいと思いました。次版を楽しみにしてください。

さらに、諦めていたVomatchingも使えるようになったかも と思い、今日実験していますが、これはやはり難しいかもしれない感じです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Jan 01, 2023 11:53 am    記事の件名: 前田さんの症状は、V2でも出ていたと思います。 引用付きで返信

前田さんの黄色の星がすべて出ない症状は、V2でも出ていたと思います。V4でも先ほど出ました。また、4Gメモリー不足メッセージが出たのは、 Wed Dec 14, 2022 9:31 am に書き込んでいます。8Gでは、出ました。他の16Gでは出ませんでした。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2762
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Mon Jan 02, 2023 6:17 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。
SonotaCoさん、ありがとうございます。


Quote:
UA4の方がゴミ箱を使う設定になっているなどではないかと思うのですが どうでしょうか。

その通りです。UA2の時もゴミ箱を使う設定にしていて、そこまで遅く感じませんでした。使っているパソコンの差が出たのでしょうね。了解です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12673
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Jan 02, 2023 7:21 pm    記事の件名: V4.11 引用付きで返信

【p22】【p23】を修正するととに、角速度の測定方法を変更し、TrailMapにVgモードをつけました。
角速度の測定方法は、従来フレーム位置については、同一平面状になるための補正しか行っていなかったのですが、ある程度の範囲で等間隔となるような最小二乗法によるタイミングの補正を導入しました。この方法はUA4における始点終点位置の決定方法にも導入したものです。
その上で、補正した位置およびフレーム毎角速度をAnalyzeLogのL.csvに格納しました。
さらに、開始点角速度の精度が向上したため、これを用いてVgを仮定した輻射点推定論理をTrailMapに導入しました。
この
Vgモードは、観測した角速度が指定したVgと一致する輻射点位置を推定するもので、未知の流星経路の集中があった時に、集中位置付近に推定位置が分布するようにVgを調整することで、未知の流星群のVgを単点観測からある程度推定することができるようになります。
Vgモードの利用にはV4.11以降での再分析が必要です。

V4.11の修正はやや大規模だったので、何か問題が発生しているかもしれません。よろしくお願いします。



TrailMapVg.png
 説明:
Vgモードでの表示
 ファイルサイズ:  31.9 KB
 閲覧数:  6976 回

TrailMapVg.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12673
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jan 04, 2023 7:02 am    記事の件名: 2023QUA 引用付きで返信

以下、V4.11のTrailMap で Vg=40km/s で角速度から予想させた QUA157流星の観測輻射点(青+マーク)です。

このバラつきで角速度の測定精度を俯瞰している感じですが、ようやくなんとか実用レベルになったかも... と思いました。

尚、角速度からの輻射点推定では 同一 arcsin値 となる2つの解があるのですが、ここで表示しているものはその近い方で、薄色の延長線の終点が2つ目の解の位置になっています。
輻射点離角(観測開始点と輻射点方向の間の確度)が90度の場合、観測角速度は最も大きくなり、この場合2つの解は一致します。
--------
2022年のTokyo8全単点観測について、V4.01 と V4.11で群分類の分布を調べてみました。 これはやや予想外であまり大きな差はなく、全体のspo数はV4.11の方が多いという結果になりました。
群分類が正確になることと、群と分類される流星の数にはあまり相関がないのかもしれません。
これは現状のUA4の群分類閾値が速度について緩すぎるのが原因かもしれません。



QUA.png
 説明:
2023 1/4 Tokyo8 の 157 単点QUA分類流星の 角速度から予測した輻射点
 ファイルサイズ:  59.82 KB
 閲覧数:  6929 回

QUA.png



ShowerCountTK8_2022.png
 説明:
V4.01 と V4.11の群分類の比較
 ファイルサイズ:  14.85 KB
 閲覧数:  6924 回

ShowerCountTK8_2022.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Jan 04, 2023 11:28 am    記事の件名: 今の所、2つの変な現象が現れています。V4.1.0からもあります。 引用付きで返信

今の所、2つの変な現象が現れています。V4.1.0からもあったようですが。

1つ目は、同じパソコンで解析しているのにSDでは、profileでadj posをしても比較星が四角囲まれるのにHDDでは、四角が出ない時があります。誤差の線も出ません。解析中も出ないことも多くなったような感じですが。V4.1.1になり四角が出なくなるのが多くなりました。解析はできていますので気にしないようにしているのですが。誤差が少ないと出ないようになっているのですか。そんな気もしますが。

2つ目は、現象がいくつかあるようですがとりあえず再現できたもの。PlOTでGRANMAPからMASKEDITERに移動すると比較星がずれます。黄色と青がずれます。左側はPLOTになっています。ここが何かいつも変になるようですが???。えーと。今11:53、plotでこの流星をクリックしたらきちんと重なりました。よろしくお願いします。

とりあえず忘れないうちに報告しておきます。今解析していて気づきました。



PTS001.png
 説明:
GRANMAPからMASKEDITERに移動すると比較星がずれます。
 ファイルサイズ:  119.37 KB
 閲覧数:  6911 回

PTS001.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Jan 04, 2023 1:54 pm    記事の件名: plotで流星を選択しても流星が白くならないです。 引用付きで返信

要望か問題か?です。v4.10までできていたのですがplotで流星を選択しても流星が白くならないです。図参照。
群判定がしずらくなりました。その後、よく見たらV4.1.1では本体だけピンクになっていました。白くしていただけるとわかりやすいと思いますが。で、このピンクのQua判定だけやけに経路延長が90度近く折れ曲がっているのですが何なのでしょうか。散在でもどうように大きく折れ曲がるものがあるようですが。4つぐらい少し折れ曲がっていますのでこれは、解析誤差によるものなのでしょうか。SonotaCoさんのではあまりありませんが私のではやや多く見られます。



pts002.png
 説明:
 ファイルサイズ:  92.75 KB
 閲覧数:  6889 回

pts002.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12673
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jan 04, 2023 2:26 pm    記事の件名: 引用付きで返信

テストありがとうございます
ts007 wrote:
SDでは、profileでadj posをしても比較星が四角囲まれるのにHDDでは、四角が出ない時があります。誤差の線も出ません。解析中も出ないことも多くなったような感じですが。V4.1.1になり四角が出なくなるのが多くなりました。解析はできていますので気にしないようにしているのですが。誤差が少ないと出ないようになっているのですか。そんな気もしますが。

HDD とは ハードディスクではなく 高解像度のことですよね?
緑の四角は誤差が標準偏差の2倍より大きいもの(次にSDボタンで消えるもの)につきます。赤枠は最も大きいものです。この辺はUA2と変わりません。
高解像度の画面では表示は小さく縮小表示などされて見えないこともあると思います。
ts007 wrote:
2つ目は、現象がいくつかあるようですがとりあえず再現できたもの。PlOTでGRANMAPからMASKEDITERに移動すると比較星がずれます。黄色と青がずれます。左側はPLOTになっています。ここが何かいつも変になるようですが???。[u]えーと。今11:53、plotでこの流星をクリックしたらきちんと重なりました。よろしくお願いします。

すみません、単純なGroundMapからMaskEditorへの移動では再現しないようで、再現方法が分かりません。よろしくお願いします。

ts007 wrote:
よく見たら本体だけピンクになっていました。白くしていただけるとわかりやすいと思いますが。

UA2で白だったのですが、逆に見難い場合があり、明るい緑に変えたのですが、イマイチだったようですね。再検討してみます。
ts007 wrote:
で、このピンクのQua判定だけやけに経路延長が90度近く折れ曲がっているのですが何なのでしょうか。

角速度からの輻射点推定がうまくいかないケースだろうと思います。あり得ないほど速くまたは遅く測定されている場合など色々発生します。流星以外が入っていると起こりやすいかもしれません。
こちらで再現するものを探してみます。
-----
折れ曲がるもの、こちらでも見つかりました。明日原因を調査します。
この他、末端が画面外に出ると描画されていないようなので、これも次版で直しします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2762
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Thu Jan 05, 2023 12:19 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。
単点での群判定ツールありがとうございます。
なかなか面白くて、V4.11をいろいろ試しています。

いくつか表示がおかしいところを書いておきます。
すでに、指摘されているものと重なっているのかもしれません。

1,ra134.png の図からraを大きくすると(流星位置から離れる方向)緑の線が消えました。

2,dec62.PNG の図で、これは、DAD判定されたのですが、延長線がDADまで描かれませんでした。

3.上図でdecを更に大きくして、DADが見えるようにしたのが、dec73.PNGです。
緑の線が消えて、短い線が残りました。

2と3は、(80,ー20)付近に出現した流星で、
Quote:
尚、角速度からの輻射点推定では 同一 arcsin値 となる2つの解があるのですが、ここで表示しているものはその近い方で、薄色の延長線の終点が2つ目の解の位置になっています。

に関係がありそうな感じがします。

従来なかった薄色の線の終点の位置と流星の出現位置、輻射点の関係がこれまで想像していたものと少々違っていて、私の感覚のズレの修正に役に立ちそうです。

私も、選択された流星は従来の白色表示を希望します。

よろしくお願いします。



ra134.PNG
 説明:
 ファイルサイズ:  28.41 KB
 閲覧数:  6830 回

ra134.PNG



ra142.PNG
 説明:
 ファイルサイズ:  26.38 KB
 閲覧数:  6830 回

ra142.PNG



dec62.PNG
 説明:
 ファイルサイズ:  29.32 KB
 閲覧数:  6830 回

dec62.PNG



dec73.PNG
 説明:
 ファイルサイズ:  28.74 KB
 閲覧数:  6830 回

dec73.PNG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12673
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jan 05, 2023 7:47 am    記事の件名: V4.12 引用付きで返信

テストありがとうございます > 前田さん
TrailMapの描画の不具合を修正した V4.12をリリースしました。
描画関係の問題はクリアしたつもりなので、あらためて問題点ありましたらレポートお願いします。
選択線の色は 白に戻しました。

流星経路線の描画の問題は、主に以下でした。
線の端点の片方が画面外に出てしまう場合に線全体が描画されなくなっていた(UA2のコードはこの問題にちゃんと対応していたのですが、今回それを簡略化してしまっていました)
高緯度などで、発光経路末端から見た輻射点方向と始点から見た輻射点方向に差が大きい場合に線が折れ曲がって描画された

極に近い付近の経度線が詰まった所で心射図法で書くのに、色々注意が必要だったというう感じです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Jan 05, 2023 7:57 am    記事の件名: 前回の現象出ました。また、折れ曲がる流星の画像とデータです。 引用付きで返信

前回の現象出ました。また、折れ曲がる流星の画像とデータです。


pts002.png
 説明:
 ファイルサイズ:  245.55 KB
 閲覧数:  6807 回

pts002.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12673
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jan 05, 2023 8:59 am    記事の件名: Re: 前回の現象出ました。また、折れ曲がる流星の画像とデータです。 引用付きで返信

情報ありがとうございます
こちらでも Maskでリンク->Trail->Ground->Mask で再現しました。【p24】にします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Jan 05, 2023 4:14 pm    記事の件名: 折れ曲がりと流星線ありがとうございました。また、ひとつ 引用付きで返信

折れ曲がりと流星線ありがとうございました。見やすくなりました。


pts003.png
 説明:
左 V2   真ん中 V4.11  右  V4.12
 ファイルサイズ:  50.5 KB
 閲覧数:  6770 回

pts003.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2762
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Jan 07, 2023 12:33 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

確認ですが、V4.XXのバージョンアップは、実行ファイルだけを上書き、その後、管理者として実行だけで大丈夫ですね。

よろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7  次へ
Page 6 of 7

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.