SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

アナログHDキャプチャ
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
hkawa



登録日: 2014.02.21
記事: 1784
所在地: Ina, Nagano

記事日時: Wed Aug 11, 2021 10:22 am    記事の件名: 引用付きで返信

AHDカメラ、AHD-USB3.0機器でのキャプチャを試行していました。色々失敗を重ねていましたが、昨晩やっと観測に成功したので報告します。

カメラはSonotaCoさんが見つけられたHLong Asiaの IMX327 4mm F0.95レンズ付き
キャプチャアダプタは AHD -> USB3.0 へのダイレクト変換タイプです。
https://ja.aliexpress.com/item/32972207922.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.3cf62e0eVSoOXZ
この販売ページの画像にUFOシリーズが使われていました。説明には触れられていないようです。
UCHD2でキャプチャデバイス MV360 AHD USB3 、1080x1080 Fps30.0 non interace、コーデックはUt VideoのYUV 422 B(T.601??)に設定して動きました。
PCは東芝Dynabook R734( i5-4310M 2.70GHz) 、SSD 960GBに換装したものです。

カメラはホットスポットが多数あり、UCHD2でマスクを作り、UA2でのプロファイル作成用に一時的にSense UPしたクリップを利用して合わせてみました。ただし、シンチレーションマスクの調整がうまくできないせいか、link数を50個ぐらいまで絞ってもdpix avr 1.0程度までしか行きませんでした。(SDの時0.300以下目標とありましたが)
4mmレンズのfovhは86.130となりました。
今回は山梨でテストを行い、木々で空が狭いのでほぼ真上に向けました。

カメラの設定は シャッタ:1/30s、AGC:7 (アップするとノイズでシンチレーションマスクが真っ青になる)、明るさ:30、D-WDR:オフ、BACKLIGNT:オフ、DAY&NIGHT:白/黒、2DNR,3DNR:オフ、欠陥画素補正:全てオフ、SHARPNESS:オフ で試しました。
ホットスポットに欠陥画素補正が効くかと思い白キズ補正を試しましたがこれは関係ないようでした(ライブ欠陥画素補正もありました、またテストしてみます)
設定は以下の説明書を参考にしました。
https://www.arucom.ne.jp/img/all_manual/date/rd-ca205_ver01.pdf
(今、見直したら別のカメラの説明書もたくさんありました。もっと適合するものがあるかもしれません。)

csvと8/11 023010のピークホールド画像、マスク画像を添付します。
マスク画像にあるように左側1/8位の場所に縦線が入ります。動画ではさほど目立たないのですがこれが内部ノイズでしょうか。

とりあえずケースとしてY!オクで手に入れた360度カメラのハウジングを流用しました。画角から考えるとちょっと勿体無いです。

csvファイル添付忘れ、追加しました.10:30
外観写真違っていました。 別にアップします 8/12 8:33



IMX327 + NVP2450 F0.95 LENS.jpg
 説明:
購入時の画面
 ファイルサイズ:  97.97 KB
 閲覧数:  12289 回

IMX327 + NVP2450 F0.95 LENS.jpg



UC HD2.jpg
 説明:
UC HD2でのカメラ設定
 ファイルサイズ:  33.46 KB
 閲覧数:  12289 回

UC HD2.jpg



Area.jpg
 説明:
視野範囲
 ファイルサイズ:  137.17 KB
 閲覧数:  12289 回

Area.jpg



USBCapture.jpg
 説明:
AHD-USB3キャプチャアダプタの説明画像

ダウンロード
 ファイル名:  USBCapture.jpg
 ファイルサイズ:  270.14 KB
 ダウンロード回数:  89 回


M20210811_023010_JPYN1_imP.jpg
 説明:
ピークホールド画像

ダウンロード
 ファイル名:  M20210811_023010_JPYN1_imP.jpg
 ファイルサイズ:  64.85 KB
 ダウンロード回数:  90 回


M20210811_023010_JPYN1_imM.jpg
 説明:
マスク画像

ダウンロード
 ファイル名:  M20210811_023010_JPYN1_imM.jpg
 ファイルサイズ:  157.4 KB
 ダウンロード回数:  86 回


M20210810_21_001_YN1_im.csv
 説明:
csvファイル

ダウンロード
 ファイル名:  M20210810_21_001_YN1_im.csv
 ファイルサイズ:  6.9 KB
 ダウンロード回数:  69 回



最終編集者 hkawa [ Thu Aug 12, 2021 8:34 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12670
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Aug 12, 2021 7:33 am    記事の件名: 引用付きで返信

hkawa wrote:
HLong Asiaの IMX327 4mm F0.95レンズ付き
キャプチャアダプタは AHD -> USB3.0 へのダイレクト変換タイプです。

レポートありがとうございます。素早いテストで、いろいろビックリしました。とても興味深かったです。

実は、このカメラ、あまりにも興味深いので、私も注文中で、そのうちテストしようと思っていたものなのです。

まず、レンズですが、
4mmF0.95と6mmF0.95のレンズは単品で以前購入したのですが、M16p0.5のマウントが利用できず放置していて、その素性もとても気になっています。
一番気になっているのが、レンズがIR対応かどうかです。レンズのマウントに IRカットフィルタのようなフィルムが張ってあるようなので、これを外すとどうなるかという点が一番気になっている所なのです。
レンズがIR対応なら像が一気に明るくなってずっと高感度のモノクロ観測がると思うのですが、もしIRの収差が多いレンズだと明るくなるが、星像はぼけるということになるだろうと思っていて、これを調べたく思っていたわけです(以前のCBCのF0.8はモノクロカメラのための補正レンズがついていた程で IRの扱いは結構難しいようです)。
カラーCMOSなので゛ホワイトバランスのためだけにこのフィルムが張ってあるということならいいのですか....
hkawa wrote:
4mmレンズのfovhは86.130となりました。

これはビックリです。MR-MHD8206RHは同じCMOSで3.6mmで83度ほどです。誤差の範囲かとは思うのですが、長い焦点距離で広い視野はちょっと首を傾げます。
しかし、さらに同じ1/2.8" で4mmのDMK33GX290eが57.4度なので、これとの差は説明できない感じです。このカメラが届いたら同方向に向けて調べてみたいと思います。

あと、視野の暗さとゲインの話も興味深かったです。空が暗いのと 恐らくはIRフィルタ付のままなので、他のカメラのカラーモードのように暗くなっている可能性がありそうに思いました。
IRフィルムを不可逆的に外すとカラーではまともに使えなくなると思います。
ウチにカメラが届いたらウチでIRフィルムを外す実験はやろうと思っています。

キャプチャの MV360AHD USB3 も 興味あります。 じつは ezcapの方は 動画開始時に一度ブラックアウトするのでちょっと推奨しがたく、他にAHD-USB3.0で良いものはないかと思って探している所なのです。起動時にちらつかないでしょうか。

UFOCaptureの説明図が中国の販売サイトで使用されているのもビックリしました。
色々考え方がある所ですが、他人のWebサイトの表示を許可なく掲載するのはいかがなものかと思います。ましてや営利目的たと問題です。営利目的でなくても例えば上の記事でも購入時の画面は画像表示でなく、やはりリンクの方がいいかなと思います。
そうそう、上の書き込みで外観となっている図が何か別のものになっているようです。
ハウジングの様子も見てみたいです。ハウジングに余裕があれば、このカメラを2台入れて、正方形に近い観測フィールドを実現するのがいいかもと思っています。
実は今注文しているキャプチャはAHD-UDB3 1080p 2chのものです。1台のPCでHD30px2はうまくいくと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
hkawa



登録日: 2014.02.21
記事: 1784
所在地: Ina, Nagano

記事日時: Thu Aug 12, 2021 4:29 pm    記事の件名: 引用付きで返信

IMX327, 4mm F0.95, AHD-USB3.0アダプタのシステム外観を再アップします。

ハウジングはY!オクで落札してみた360度USBカメラのものを流用しました。
360度カメラ、魚眼レンズを流用できないかと思ったのですが、完全オリジナルマウントでダメでした。カメラも車載(屋根上設置)用のパノラマ仕様(上下2段の横長)出力で廃棄でした。
このドーム型のアクリルは流石に高級そうですが、カメラは1台しか入りません。
*α7 8mmレンズに使ったアクリルドームだったら配置し放題だと思います。

これの前にIMX307のIPカメラ、USBカメラも買ってみましたが、IPカメラはパラパラ漫画の転送速度、USBカメラも不安定でUC2との相性悪く撃沈していました。その後6月中旬にAHD-USBアダプタを見つけて(AHD-HDMIはありましたがHDMI-USBの安価なものを試したところ不安定だったので敬遠しました)発注、梅雨に入ったあたりに到着していたのですが、なかなかテストができていませんでした。

レンズ、確かマリンブルー?のフィルタが付いていたような気もしますが定かではありません。取り敢えず昼間のカラー画像の色がおかしくなっていないところを見るとフィルタ有りなのではないかと思います。カメラモジュールとレンズ+M12レンズマウントは接続されていない状態で到着、小さな木ネジで取り付けたため、今はちょっと外したくありません。下記のレンズが到着したら確かめてみようと思います。

*キャプチャ可能なようなので他に2.8mm F1.0 2.8, 2.8mm F1.1、6mm F0.90レンズなどをAliで発注してしまいました。

キャプチャアダプタはロゴなど一切ない箱ですが、金属筐体なので放熱には良さそうです(結構暖かくなります)。起動時のブラックアウトなどの不具合は起きていません。ただ、電源Onの順番のせいか、たまにUCHD2で認識されないことがありました。ただ、マスク画像に出ていたような縦線が入るのはもしかするとキャプチャアダプタ側の問題かもしれません。ケーブルは2種類試しましたが両方とも出ていたと思います。

AHD-USBの多チャンネルキャプチャですが、監視カメラ用途ですので複数台同時だと画面分割になるのではないかと思い、選択肢から外しました。(USB一本で FHD複数分転送はきついかとも思います) それとこのアダプタは UFOシリーズの画面(あれはSonotaCoさん作成の画像だったのですね)が紹介されていたので、誰かが使って確かめた可能性もあるかと思いトライしてみました(^^;

カメラモジュールはホットスポットが多いなどの理由でOEM先で跳ねられたような基板で安価なのではないかと思います。よって当たり外れは発生するものと覚悟しています。実際にIMX327センサ、F0.95なのかは定かではありませんが、ちょっとセンスアップをすると恒星がだいぶ映るので信用してもいいかと思います。

しばらく天候が悪そうで、更なるテストができそうにありません。



System.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  128.93 KB
 閲覧数:  12193 回

System.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12670
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Aug 12, 2021 5:57 pm    記事の件名: 引用付きで返信

hkawa wrote:
IMX327, 4mm F0.95, AHD-USB3.0アダプタのシステム外観を再アップします。

アップと説明ありがとうございます。全天ドームはカッコいいですね。
やはり随分前からAHDを集められていたんですね。納得しました。
AHDx2-USB3.0が画面分割たったらショックです。720pX4か1080pX2を選択するようになっていたので、帯域の問題で制限されていて、FHDは2つのデバイスに見えるものだろうと勝手に思いこんでしまいました。
帯域でいうと、FHD30p は 1.5Gbps, FHD60p が 3G, 4K30pが6G, 4K60pが12Gで、USB3.0は5Gbps と思うので、 FHD30pは3chまで通るが、4chは無理 と思っています。

また何か分かりましたらお教え下さい。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Aug 13, 2021 12:06 pm    記事の件名: マウントについて 引用付きで返信

前田です。
SonotaCo さんとhkawaさんの情報興味深く読ませてもらっています。
レンズマウントについて、話がかみ合っていないように感じたのですが、
SonotaCo さんは、M16マウントのボードを試され、
hkawaさんは、M12マウントのボードカメラの話をされているのでしょうか。

M16マウントレンズは、私も6mmF0.9、8mmF0.9,16mmF1.2の3本Aliから手に入れたのですが、つけられるカメラが無く、困っていたところなので、SonotaCo さん紹介のシステムを試してみようかと思い始めたところでした。6mmレンズは無理にM12マウントに付けようとしてお釈迦になってしまいました。

hkawaさんの紹介のサイトの説明画面に何の解説もなく、UFOCが出てきたところは、びっくりしました。これは、販売者がUFOCで動作確認したことを暗に示しているだろうなと思いました。

ドーム型ハウジング格好いいですね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12670
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Aug 13, 2021 12:49 pm    記事の件名: Re: マウントについて 引用付きで返信

前田 wrote:
SonotaCo さんは、M16マウントのボードを試され、
hkawaさんは、M12マウントのボードカメラの話をされているのでしょうか。

M16マウントレンズは、私も6mmF0.9、8mmF0.9,16mmF1.2の3本Aliから手に入れたのですが、つけられるカメラが無く、困っていたところなので、SonotaCo さん紹介のシステムを試してみようかと思い始めたところでした。

えーと、まず、hkawaさんが試したボードと 私がオーダー中のボードは同じものだと思います。
そのF0.95のレンズは M16マウント の 4mmか6mmで これは写真の上の列のものだろうと思っています。だから 確信はないのですが、hkawaさんのボードも M16ではないかと想像しています。

写真の下の列は M12マウントで、沢山のカメラで使われ、CSマンウトアダプタなどもあるものです。
私がこれまでに試した防水ケース入り防犯カメラの2機種は M12を使っています。
M16レンズは写真の上の列の一番右のM16マウントを使ってボードに直付けする形しかいまのところないように思います。



IMG_20210813_123705.jpg
 説明:
上が M16
下が M12
 ファイルサイズ:  55.75 KB
 閲覧数:  12147 回

IMG_20210813_123705.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
hkawa



登録日: 2014.02.21
記事: 1784
所在地: Ina, Nagano

記事日時: Fri Aug 13, 2021 2:58 pm    記事の件名: 引用付きで返信

はい、USBカメラのボード(これはM12) と見比べたところレンズ自体の大きさがだいぶ違うのでM16で間違いないと思います。レンズマウントをボードに取り付けるビス間隔は18, 20, 22mmとあるようですがこれは20mmのようです。

追加注文した2.8mmレンズは両方ともM12マウントと判明。6mm F0.90はM16でマウントアダプタつき(ビス間隔20mm)のようです。

というわけでこのIMX327カメラに2.8mmレンズを取り付けるにはM12用マウントアダプタの追加注文が必要な感じです。
モノは見つけ、発注しました。これはネジ部分が金属で高級感があります。送料がかかるので10pcsで注文しました(^^;
https://ja.aliexpress.com/item/4000861661180.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.16694c4d0MlLhS

なお、IMX327カメラにレンズを自分で取り付けたと書きましたが、その際マウントアダプタ(フルプラスチック)にあった位置合わせ用?の突起はボード側に穴がなく折り取りました。ネジは木ネジだし中心合わせができているか疑問です。ピント合わせもプラスチック同士の摩擦に抗して回すのでマウント固定もズレてしまいそうでした。



M12マウント.jpg
 説明:
カメラモジュールのねじ穴間隔の3種類
 ファイルサイズ:  149.88 KB
 閲覧数:  12124 回

M12マウント.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
hkawa



登録日: 2014.02.21
記事: 1784
所在地: Ina, Nagano

記事日時: Fri Aug 13, 2021 4:39 pm    記事の件名: 引用付きで返信

11日 033617では、満遍なく星が写っていたので恒星マスクとの一致度がわかる画像を載せます。


peak_hold.jpg
 説明:
座標系付きピークホールド画像

ダウンロード
 ファイル名:  peak_hold.jpg
 ファイルサイズ:  345.31 KB
 ダウンロード回数:  86 回


mask.jpg
 説明:
恒星マスク画像

ダウンロード
 ファイル名:  mask.jpg
 ファイルサイズ:  386.92 KB
 ダウンロード回数:  69 回



最終編集者 hkawa [ Sat Aug 14, 2021 8:38 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
hkawa



登録日: 2014.02.21
記事: 1784
所在地: Ina, Nagano

記事日時: Fri Aug 13, 2021 6:03 pm    記事の件名: 引用付きで返信

謎のAHD-USB3 キャプチャアダプタを raspberry piに接続して、v4l2-ctl で情報を確認してみました。

(1) $ lsusb

Bus 002 Device 002: ID 0403:602a Future Technology Devices International, Ltd

* Future Technology Devices Internationalは USBコントロールチップのメーカー名だと思います。

(2) $ v4l2-ctl --all

Driver Info:
Driver Info:
  Driver name : uvcvideo
  Card type : MV360 AHD Device: MV360 AHD USB
  Bus info : usb-0000:01:00.0-1
  Driver version : 5.10.17
  Capabilities : 0x84a00001
    Video Capture
    Metadata Capture
    Streaming
    Extended Pix Format
    Device Capabilities
  Device Caps : 0x04200001
    Video Capture
    Streaming
    Extended Pix Format
Media Driver Info:
  Driver name : uvcvideo
  Model : MV360 AHD Device: MV360 AHD USB
  Serial : 000000000001
  Bus info : usb-0000:01:00.0-1
  Media version : 5.10.17
  Hardware revision: 0x00000001 (1)
  Driver version : 5.10.17
Interface Info:
  ID : 0x03000002
  Type : V4L Video
Entity Info:
  ID : 0x00000001 (1)
  Name : MV360 AHD Device: MV360 AHD USB
  Function : V4L2 I/O
  Flags : default
  Pad 0x01000007 : 0: Sink
   Link 0x02000010: from remote pad 0x100000a of entity 'Extension 4': Data, Enabled, Immutable
Priority: 2
Video input : 0 (Camera 1: ok)
Format Video Capture:
  Width/Height : 1920/1080
  Pixel Format : 'YUYV' (YUYV 4:2:2)
  Field : None
  Bytes per Line : 3840
  Size Image : 4147200
  Colorspace : Default
  Transfer Function : Default (maps to Rec. 709)
  YCbCr/HSV Encoding: Default (maps to ITU-R 601)
  Quantization : Default (maps to Limited Range)
  Flags :
Crop Capability Video Capture:
  Bounds : Left 0, Top 0, Width 1920, Height 1080
  Default : Left 0, Top 0, Width 1920, Height 1080
  Pixel Aspect: 1/1
Selection: crop_default, Left 0, Top 0, Width 1920, Height 1080, Flags:
Selection: crop_bounds, Left 0, Top 0, Width 1920, Height 1080, Flags:
Streaming Parameters Video Capture:
  Capabilities : timeperframe
  Frames per second: 30.000 (30/1)
  Read buffers : 0
brightness 0x00980900 (int) : min=0 max=255 step=1 default=8 value=8
contrast 0x00980901 (int) : min=0 max=255 step=1 default=136 value=136
saturation 0x00980902 (int) : min=0 max=255 step=1 default=132 value=132
hue 0x00980903 (int) : min=0 max=255 step=1 default=0 value=0
hue_auto 0x00980919 (bool) : default=0 value=0

*キャプチャアダプタは MV360 AHD Device; MV360 AHD USB という名前のようです。
 以下、詳細は解釈できません。 v4l2 自体の扱いを示したものかもしれません。

(3) $ v4l2-ctl --list-formats-ext

ioctl: VIDIOC_ENUM_FMT
  Type: Video Capture

  [0]: 'YUYV' (YUYV 4:2:2)
    Size: Discrete 1920x1080
      Interval: Discrete 0.033s (30.000 fps)
    Size: Discrete 1280x720
      Interval: Discrete 0.033s (30.000 fps)
    Size: Discrete 1080x1080
      Interval: Discrete 0.033s (30.000 fps)

* 解像度は 1920x1080, 1280x720, 1080x1080 を選べるようです。FPSは30のみ
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12670
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Aug 14, 2021 7:44 am    記事の件名: 引用付きで返信

hkawa wrote:
11日 033617では、満遍なく星が写っていたので恒星マスクとの一致度がわかる画像を載せます。

よく一致していると思います。UA2でのprofileシート(緯度経度は消したもの)を掲載いただけないでしょうか。機器が来たときに初期値に利用できるので助かります。

どうも数字が合わないのは焦点距離の測り方と収差の関係と思います。収差が絡むとメーカーによって焦点距離と画角の関係が違うようです。

このレンズの細かい仕様が載っているページを見つけました。
https://www.aliexpress.com/item/1005002346846935.html
これによると 1/2.8"の水平画角が88.4度となっていました。概ねhkawaさんの実測にあっています。
あと、細かい仕様としては、このレンズの Optical Distortion が 1/2.7"の水平端で-40.8%(なんのことだか不明ですが他のレンズよりずっと大きい), 周辺減光が59%となっていました。

あと、IRカットフィルムの光学特性も簡単に載っていました。半値になる波長は420nmと560nmのようで、その中の透過率は94%, 700nm以上は0.5%などのようです。
半値幅は想像よりずっと狭く驚きます。
----------------
raspberry pi での 情報問い合わせ結果も初めてみました。hkawaさんは ラズパイも使われるんですね。凄いと思います。
欧州ではラズパイ使った流星観測システムもあり、AliでもラズパイとセットでIXM327ボードを売っていたりしていて、そのページの関連プロダクトには 人の動きを追跡して4Gのスマホで操作できるものなどが載っていました。昔、UFOCaptureをラズパイの上で動かせないかという話が来たこともありました。CPU能力不足でシンチレーションマスクが無理なので、断りました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
hkawa



登録日: 2014.02.21
記事: 1784
所在地: Ina, Nagano

記事日時: Sat Aug 14, 2021 9:00 am    記事の件名: 引用付きで返信

 Profileシート、アップしてあるマスク画像のもので良いでしょうか?

 レンズ、多分これで良いと思います。マウントの突起もあります。
フィルタはマウントに付いていましたね。M16とは明記してありませんが、ビス間隔20mmで良かったようです。これでM12マウント交換可能とわかりました。

8/11追加発注したレンズなど、すでに日本には到着しているようです。送料がかかっている注文だからかもしれません。ただ、M12マウントは遅れそうです。どのみち今週中はテスト不可能なようですが。

 ラズパイ、cpuが進化して(その代わり消費電流もアップ) SD解像度だったら処理できるのではないかとも思います。

 
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12670
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Aug 14, 2021 10:17 am    記事の件名: 引用付きで返信

hkawa wrote:
 Profileシート、アップしてあるマスク画像のもので良いでしょうか? 

あ、すでにアップしてありましたね。ありがとうございました。マスクの様子に見とれてました。

確かに最近のラズパイも凄いですね....
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Aug 15, 2021 11:58 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

M12とM16マウントの説明ありがとうございます。
先に書き込み忘れましたが、M16をCマウントに付けるアダプタがないですね。
ボードに付ける場合は、たしかにマウントを付け替えれば良いので、楽ですね。
ただし、スケアリンが合わなかったらどうして調整するのか悩みます。
焦点距離が短いので、取り越し苦労かもしれません。

皆さんの実験をもう少し注目させていただきます。よろしくねがいします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12670
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Aug 16, 2021 3:15 pm    記事の件名: AHD 2ch キャプチャボックス 引用付きで返信

お盆休み明けで、注文していた以下が届きました。レンズは日本のアマゾンに注文したものですが、みな中国から郵送されてきました。

キャプチャ(USB3.0キャプチャ720p/1080p uvc ahdビデオキャプチャボックス)
https://ja.aliexpress.com/item/1005001500830184.html
(この機種の仕様選択で1080p2chを指定したもの)
販売元は SHENSHEN MINE TECHNOLOGY というビデオ機器の大きなメーカーのようです。

カメラ (ボックスsdiカメラosdメニューソニーIMX385 60fps)
https://ja.aliexpress.com/item/1005002927210029.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.74164c4dq3hZ9p
レンズ (CSマウント 5mm F1.2 1/1.7" IR 12MP)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B094117LXD/

で、まず、キャプチャの試験結果ですが、良好です。UVCデバイスなので、デバイスドライバのインストールは不要で、デバイス名が
AHD USB3 CH1
AHD USB3 CH2
の2つのデバイスとしてUFOCaptureから選択でき、同時動作します。(さらに他のezcap AHD-USB3 や avermedia ,bmd などとも同時並行動作可能でした)
開始時のちらつきもなく、色も自然です。分割表示でなくてよかったです。
雨続きで、当分夜間テストは出来なさそうですが、また報告します。

ちなみに、IMX385のカメラはちょっと手強いです。SDIとCVBSの2つの出力があり、CVBSの端子のフォーマットは色々選べて AHD と思われるものもあり、それで接続できました。1080p60の設定はあります。
が、SDI 端子はEX-SDI の 135M, 135M+,270M の選択のようで、普通のHD-SDIの1.5Gでの接続ができません。 上下がデフォルトでは普通のカメラと逆でした。
あと、販売ページにはIRIS端子のある写真が載っていたのに、届いた実物には なんと IRIS端子はありませんでした。
シンチレーションマスクでは縦線が出ています、hkawaさんのケースと同じで、選別ではじかれたCMOSかもと思います。とりあえず、AHDカメラとしては使えるので実験用に使いますが、本来なら返品足すべき商品と思います。CMOSの感度などは別途報告します。他にIMX385のCSマウントが見当たりませんが、このカメラは製品としてはお薦めできません
--------------
晴ませんが、一晩試してみました。AHDキャプチャはこの2入力のUSB3で問題ないようです。i3-3240 3.4GHz 2core4thread で HD30p 2ch同時観測時のcpu負荷69% ギリギリいけそうです。

今日またいろいろ届きそうで、テストしたいものが山積みで天候待ちになっています。 ... 霧か霞のような状態で、視程が短く、カラーだかモノクロだか分からない状況です。
IMX327のボートカメラが届いたら、IMX290e+4mmとの視野と感度の比較、IRフィルムの除去の効果のテストをまずやろうかと思います。
これと並行して、Watec+6mmF0.8 と IMX327のレンズ付き防犯カメラの比較はできると思います。
あとは、
IMX327とIMX385の比較
IMX385でIRフィルタ除去実験
IMX327 CSマウント+5mmF1.2 12MP と 防犯カメラとの比較
AHD と HD-SDIの比較は HD-SDIで動きそうにないので、できないかもしれません。
-------
追記です。
IMX385のCSカメラのIRフィルタを外そうとしたのですが、しっかりCMOSに厚めのガラスが接着してあり、外すのは私には無理でした。 ちなみに、5mmF1.2 12MPのCSレンズを付けた時のfovh は88.3度程で、IRフィルタがある状態で夜間は5等近くまでリンクでることもありましたが、やはり夜間の感度は厳しく、満足なシンチレーションマスクは得られませんでした。ということで、このカメラはどうやっても使えませんでした。



AHD_CAMandCAP.jpg
 説明:
いくつか届きました
 ファイルサイズ:  83.75 KB
 閲覧数:  12006 回

AHD_CAMandCAP.jpg




最終編集者 SonotaCo [ Sat Aug 21, 2021 8:49 am ], 編集回数 2 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12670
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Aug 17, 2021 6:37 pm    記事の件名: IMX327+4mmF0.95ボード 引用付きで返信

hkawaさんのものと同じものだと思うのですが、IMX327+4mmF0.95 HD30p AHDボード が届きました。購入リンクは以下でした。
https://ja.aliexpress.com/item/32948844304.html
IRフィルタはマウントの内部に貼ってあるようです。写真のマウントの底のフィルムはゴミが入らないようにするためのもので、取り付ける時には取ります。
マウントの図面では突起があるようでしたが、突起はなくそのままネジ留めできました。

で、まずは、画角を DMK33GX290e (IMX290e) + 4mm F1.2と比べてみました。
結果は以下のようで、同じ 1/2.8" のCMOSに 4mmレンズなのですが、物凄い差でした。プロファイルを作るまでもない感じです。
CMOSの大きさは精度高く同じだと思うので、感覚的にはF0.95 の方のレンズの焦点距離が4mmというより 3mm以下というか、何か表記の基準が違うのではないかと思う程です。
この位の差があると思わないといけなさそうです。
今日もこれから雨予報なのでここで撤収です。

F0.95という数値に魅かれて試しましたが、ケーブルには使わないコネクタ(ID-LED用の電源?)があり、ガンマ=1.0の設定ができるのはいいのですが、カラーとしてはカラーバランスがうまくいかない感じだったり、ケースをなんとかしないといけない点などあります。裸のままのせいか、ノイズが乗っているのも気になります。これは対処が簡単ではないかもしれません。
防犯カメラのAR-MHD8206RHなら IRカットフィルタはメカニカルにオンオフでき、色々圧倒的に簡単です。



IMX327board+4mmF0.95.jpg
 説明:
封筒にバラバラに入って届きました
 ファイルサイズ:  75.61 KB
 閲覧数:  11938 回

IMX327board+4mmF0.95.jpg



IMX327+4mmF0.95.jpg
 説明:
IMX327*4mmF0.95 の1フィールドイメージ(日中)1/2縮小
 ファイルサイズ:  85.27 KB
 閲覧数:  11938 回

IMX327+4mmF0.95.jpg



IMX290e+4mmF1.2.jpg
 説明:
DMK44GX290e+4mmF1.2の1フィールドイメージ (夜間) 1/2縮小
 ファイルサイズ:  127.43 KB
 閲覧数:  11938 回

IMX290e+4mmF1.2.jpg



4mms.jpg
 説明:
同じ1/2.8", 同じ4mmですが、これだけ違いました。
 ファイルサイズ:  93.09 KB
 閲覧数:  11938 回

4mms.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6  次へ
Page 2 of 6

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.