SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2023年5月24日22時28分0秒の低速火球
ページ移動 前へ  1, 2
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Fri May 26, 2023 10:18 pm    記事の件名: Re: 落下位置推定計算(初報) 引用付きで返信

>M23013、15,18,19,20 がそれぞれどなたのデータなのか教えてもらうわけにはいきませんか。

M23013 下田力氏
M23015 上村敏夫氏
M23018 SonotaCo氏
M23019 関口孝志氏
M23020 富田正己氏
きちんとした報告を出すつもりですが、いつになるかわかりませんので、先に
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Fri Jun 02, 2023 3:39 pm    記事の件名: 修正計算 引用付きで返信

先にいただいていたデータの吟味を加え、落下推定について再計算しました。
特異な光度変化に対して、速度(飛行距離)はちょっと癖の強い特徴を持っています。
増光部分に相当するのでしょう、4秒から6.5秒辺りでブレーキが効いている感じです。初速は、13.744km/sとして計算しています。
落下見込み質量は下方修正となりました。200gが推定中心値です。



Time_O-C.gif
 説明:
速度に指数関数近似をあてはめたときの飛行距離の、観測マイナス計算
 ファイルサイズ:  12.67 KB
 閲覧数:  7245 回

Time_O-C.gif



Time_Height.gif
 説明:
シミュレーション計算の基本値とした。飛行時間に対する地上高度の観測(青)と計算(赤)の比較。
 ファイルサイズ:  8.07 KB
 閲覧数:  7245 回

Time_Height.gif



3.jpg
 説明:
落下点推定地図。計算に使った風データは秋田、館野の24日21時のもの。
 ファイルサイズ:  327.7 KB
 閲覧数:  7245 回

3.jpg



.gif
 説明:
落下質量の落下推定経度に対する分布
 ファイルサイズ:  6.81 KB
 閲覧数:  7245 回

.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
H.Yamakawa



登録日: 2005.11.01
記事: 3544
所在地: 石川県かほく市 IS2 (TK4は停止)

記事日時: Fri Jun 02, 2023 5:28 pm    記事の件名: Re: 修正計算 引用付きで返信

落下計算ごくろうさまです。
糸魚川市の発行している登山道マップを参照してみましたが、残念ながら登山道すらい通っていないようです。(↓ URL参照 PDFファイル)
ただし、予測エリア端にヒスイ峡が入っているみたいで、そこなら行けると思います。
なお小滝駅からヒスイ峡までの道は通行止めが続いているかもしれません?(地図2枚目右側)記憶があいまい。

https://www.itoigawa-kanko.net/wp-content/uploads/2019/07/e035affbb12514f6b5c4da56463aba62.pdf
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Fri Jun 02, 2023 7:29 pm    記事の件名: Re: 修正計算 引用付きで返信

興味深い資料ありがとうございます。
小滝川ヒスイ峡ですか、アンモナイトが発見されたという菊石山も惹かれます。
まあ、発見のチャンスはあまりにも少ないでしょうけど。

H.Yamakawa wrote:
落下計算ごくろうさまです。
糸魚川市の発行している登山道マップを参照してみましたが、残念ながら登山道すらい通っていないようです。(↓ URL参照 PDFファイル)
ただし、予測エリア端にヒスイ峡が入っているみたいで、そこなら行けると思います。
なお小滝駅からヒスイ峡までの道は通行止めが続いているかもしれません?(地図2枚目右側)記憶があいまい。

https://www.itoigawa-kanko.net/wp-content/uploads/2019/07/e035affbb12514f6b5c4da56463aba62.pdf
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
m-tomita



登録日: 2022.04.21
記事: 349
所在地: 石川県羽咋市

記事日時: Fri Jun 02, 2023 7:39 pm    記事の件名: Re:修正計算 引用付きで返信

司馬さん、上田さん、落下計算ありがとうございました。
IS3の測定結果で大にい悩まされた事と思います。ご迷惑をお掛けしました。
糸魚川のスキー場辺りが予想域に入るなら行こうか、と思っていましたが残念です。
それにしてもTK8のU1カメラによる4Kでの観測はすばらしいですね。UA4の威力によって速度変化を見事にとらえていてほんとに見事です。
こんなのを見ると欲しいなぁと思いますが、その前に非力なパソコンを変えないといけないので今は指をくわえて皆さんの画像を眺めるだけです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jun 04, 2023 9:11 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

興味深い火球ですね。
光度変化は、鉄流星っぽいのですが、スペクトルにはNaが強いので、ts007さんの言われるタイプで良いと思いますが、簡単に言うとMg poorの珍しいタイプですね。
このMgがほとんど無くて、Na+Feというのは、鉄流星の仲間と思っています。


質問
上田さんへ、
いつも、計算ありがとうございます。
横軸が高度、縦軸が絶対光度のグラフで、3つの観測値の曲線が横方向に平行にズレたようになっていますが、これは、普通のことですか? 最大光度を求めるときにすごく差が大きくなってしまうと思うのですが。
観測時刻をずらすと重なるということは、無いのですか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sun Jun 04, 2023 1:05 pm    記事の件名: Re: 引用付きで返信

前田さんへ
特に緑点がズレています。撮影者の方にプロファイルを作り直して、再測定をしていただいたりして、ズレの原因をさがしています。この火球の速報が終わりましたので、あとは
ジックリと納得できるまでいろいろ試行錯誤してます。
今のところ、観測時刻のズレはないと考えています。もし、観測時刻をずらせば輻射点位置がズレてしまいますね、、
こんな返答でよろしいでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jun 07, 2023 7:06 am    記事の件名: 引用付きで返信

その後観測報告が増えていますので、6/6時点での同時観測の地上経路図を上げておきます。現時点で8地点14区間の同時観測となっています。


B20230524_222756GMAP.png
 説明:
マゼンダの楕円が司馬さんの計算位置付近です。消滅点に近いようです
 ファイルサイズ:  56.77 KB
 閲覧数:  6076 回

B20230524_222756GMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
m-tomita



登録日: 2022.04.21
記事: 349
所在地: 石川県羽咋市

記事日時: Fri Jun 09, 2023 4:09 pm    記事の件名: 満天星からの画像 引用付きで返信

星の観察館[満天星]の学芸員、宇佐美拓也氏から画像掲載の了解を頂きました。
距離が一番近く火球の北側からなのですが、残念な事に前半のみで消滅点は木の陰です。
元画像も頂いたのですが(12M)もありますのでご入用の方はご連絡下さい。
UA4に取り込もうとしたのですがどうもうまくいかない、、、



202305242227_IS1.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  85.42 KB
 閲覧数:  5729 回

202305242227_IS1.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jun 18, 2023 10:53 am    記事の件名: 引用付きで返信

上田さんへ
前田です。
遅れレスですみません。

回答ありがとうございます。
やはり、何かの原因でずれていて、本当は一致するはずなんですね。
緑と黒では、光度が横方向(高さ)にずれているように見えますが、
これをずらす合理的なパラメータは、わからないと解釈しました。

観測なので、何かに誤差が生じるのは、仕方ないですが、
それが何か逆に特定できると、その観測点の観測の改善につながると
思いました。

ありがとうございます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sun Jun 18, 2023 11:45 am    記事の件名: m-tomitaさんへ 引用付きで返信

m-tomitaさんへ
 星の観察館[満天星]の学芸員、宇佐美拓也氏の12Mの
画像を希望します。ただ、この画像を入手後に、小生が位置測定
し、この火球の軌道計算に使いたいのですが、このことは撮影者の
方が承諾済みなのでしょうね。
 画像(12M)は、ファイル転送サービスで送ってください。
そのURLを下記まで連絡お願いします。

上田昌良 ueda★meteor.chicappa.jp
★を@に変えて使用ください。迷惑メール対策です。

この火球の軌道計算は、火球データなどを提供いただいた全員分を
使って計算を終わっています。消滅点が写っている分は、全員、大気に
よる減速が得られています。 

最後にm-tomitaさんにお願いです。貴兄が撮影されたカメラの位置、東経・
北緯は間違いがないかを再度確認してください。いろいろご無理を申して
すみません。

上田昌良
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
m-tomita



登録日: 2022.04.21
記事: 349
所在地: 石川県羽咋市

記事日時: Sun Jun 18, 2023 3:46 pm    記事の件名: 画像送りました 引用付きで返信

上田昌良様
先ほどデーター便にて画像送りました。画像使用の件は了解頂いています。
大きな画像は公開、転載しない、という条件です。
撮影地は137.1374 37.3342 h=189mです。
IS3の観測地はUC2、UA4のプロフィール欄を確認しましたが合っています。
少ない頭で何度も考えましたが原因がわかりません。
ご迷惑をおかけしています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sat Jun 24, 2023 6:37 am    記事の件名: 2023年5月24日22:27:59(JST)出現の火球軌道(最終報告) 引用付きで返信

概要
 この火球は当ネットワークに10名、カメラ14台による観測報告があった(表1)。この火球に伴う隕石落下の可能性もあったので、司馬康生氏と上田で計算を行った結果を当ネットワークに速報した。
 この火球は11カ所で同時観測されていたので、私の勉強も兼ね納得いくまで、じっくりと処理をした。その目的がほぼ達成できたので、添付の図表のとおり最終報告をする。私の担当は、火球の消滅点(光り終えた点)までで、その後のダークフライトから隕石落下地点までの計算は司馬氏にお願いした(この部分は司馬氏の発表を参照)。
 
火球軌道
 この火球の撮影は、12台のカメラが動画で、2台のカメラが静止画だった。表1のM23025は静止画で、超広角レンズによる撮影だった。このレンズは歪曲収差補正のしやすいものだったが、写野の端に写った火球の近くに雲の影響で比較星が写っておらず、歪曲修正に不安が残った。また、M23027の動画はUFOシリーズソフトに対応できずで、動画を静止画にして対応するなど、今後の課題とした。
 M23018の動画は、2160×3840の超高解像で、その比較星の位置測定精度が0.012°とすばらしいものだった。このような機材で撮影できる時代がきたのは驚きと賞賛しかない。
 この火球の最終決定した軌道等は、次の図表に示したので参照願いたい。各撮影地からの火球の実経路、高さ、速度がほぼ一致した。この火球は周期0.7年で地球の周期より短い楕円軌道だったことが注目される。

謝辞
 今回の火球データや画像を提供していただいた観測者の皆さんに感謝申し上げる。なお、富田正己氏には、火球(高解像静止画)の提供に協力いただき感謝申し上げる。前述したが、隕石落下地点の計算では司馬康生氏にお世話になったこと御礼申し上げる。
 最後に、火球データ等の撮影者の皆さんに、プロファイルを作り直して再測定をお願いしたりなど失礼なことをしたが、ご容赦願いたい。



a図1 火球実経路.jpg
 説明:
各撮影地からの火球軌道が一致一致
 ファイルサイズ:  105.74 KB
 閲覧数:  3492 回

a図1 火球実経路.jpg



a図2 火球経路上の高さ.jpg
 説明:
各撮影地からの火球の高さがほぼ一致
 ファイルサイズ:  138.06 KB
 閲覧数:  3492 回

a図2 火球経路上の高さ.jpg



a図3 火球各地点の速度、光度曲線.jpg
 説明:
各撮影地からの速度がほぼ一致、減速もみえる。光度曲線は雲による影響をどうするか課題
 ファイルサイズ:  169.95 KB
 閲覧数:  3492 回

a図3 火球各地点の速度、光度曲線.jpg



a表1  観測者一覧.jpg
 説明:
観測者の皆さん
 ファイルサイズ:  92.27 KB
 閲覧数:  3492 回

a表1  観測者一覧.jpg



a表2 視輻射点一覧.jpg
 説明:
視輻射点がかなり精度よく決定できた
 ファイルサイズ:  100.07 KB
 閲覧数:  3492 回

a表2 視輻射点一覧.jpg



a表3 軌道計算結果.jpg
 説明:
軌道計算結果 その1
 ファイルサイズ:  77.06 KB
 閲覧数:  3492 回

a表3 軌道計算結果.jpg



a表4 軌道計算結果.jpg
 説明:
軌道計算結果 その2
 ファイルサイズ:  37.64 KB
 閲覧数:  3492 回

a表4  軌道計算結果.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
m-tomita



登録日: 2022.04.21
記事: 349
所在地: 石川県羽咋市

記事日時: Sun Jun 25, 2023 7:01 pm    記事の件名: ヒスイ峡に行きました。 引用付きで返信

H.Yamakawaさんの情報通り北側からの林道は通行止め。明星山展望所から東側の林道も通行止め。
歩いたのは明星山展望所から発電所のゲートがある所までの林道と、遊歩道。降りる事が出来た河原の一部分。フィッシングパークの敷地内。予想域からは外れているが高浪の池キャンプ場内。
残念ですが見つかりませんでした。



DSC_0005.JPG
 説明:
中央奧のピークが本丸の村杉山?
 ファイルサイズ:  165.56 KB
 閲覧数:  3348 回

DSC_0005.JPG



DSC_0006.JPG
 説明:
発電所横のゲート。渓流釣りの人は入っている様子。
 ファイルサイズ:  204.22 KB
 閲覧数:  3348 回

DSC_0006.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2
Page 2 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.