SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

アナログHDキャプチャ
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Dec 02, 2021 9:43 pm    記事の件名: スペクトルが撮影できました。 引用付きで返信

27/28日に2個(AGC10 500シート)。28/29日に1個(AGC8 500シート)。29/30日。結露して0個。1/2日。3個(AGC8 600ブレーズド)撮影できました。いずれもwatecよりIMX327+NVP2450ボードの方がきれいにはっきりと撮影できました。1/2日の3個の画像で比べました。画像を見てIRフィルターを外していないことに気づきました。今日は、割って外しました。背景が緑から赤に変わりました。とりあえず、(AGC8 600ブレーズド)でふたご群をカラーで撮影していきます。IMX327では、3個とも静止画では、ほんの微かで分かりませんが動画では、酸素の禁制線も見えました。watecでは、5時台の明るい1個だけがスペクトルが撮影できただけでした。


202112013spec.jpg
 説明:
1/2日の3個の画像。IRフィルター付き。(AGC8 600ブレーズド)
 ファイルサイズ:  118.71 KB
 閲覧数:  6404 回

202112013spec.jpg




最終編集者 ts007 [ Fri Dec 10, 2021 11:41 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Dec 03, 2021 8:30 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

hkawaさん
アイディアありがとうございます。残念ながら、すべてのOSはhomeでした。
モニタケーブルの中継コネクタの安かったので、注文しました。

ボードカメラのハウジング格好いいですね。よく知らないのですが、3Dプリンタの材質は太陽光が1年間当たっても、劣化しないんですか。

ボードカメラはネジが2mmで小さいので苦労してます。簡単なアルミの台を作って固定の予定です。

ts007さん
観測始まりましたね。IRフィルタわかってよかったです。
カラーでもかなり感度は高いですが、モノクロの方がカタログ的にももう少したかいようです。
空の明るい所でAGC8は妥当では無いでしょうか。私は月が無いときはAGC11が良い感じです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
hkawa



登録日: 2014.02.21
記事: 1771
所在地: Ina, Nagano

記事日時: Sun Dec 05, 2021 11:08 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田さん、Windows homeエディションでもリモートデスクトップ可能なようです。
https://shirokuma-folder.com/windows10-home-rdp
でもモニタを近くに持ってこられれば問題ないですね。

3DプリントはPLA樹脂のため耐候性は期待できないようです。
実際に投入した後は様子を確認していきます。
支えるのが数gなので大きな問題はないと思うのですが....

それと、日中の遮光なしで受光素子がどれだけ持つのかも未知数です。
ボード毎定期交換していくことになるかも、です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Dec 12, 2021 2:25 pm    記事の件名: 12月11/12日の結果です。 引用付きで返信

11/12日の結果です。2時から4時は、雲りましたが、IMX327で6mmレンズに透過型ブレーズド格子600mmでAGC8で今回は、白黒で撮影しました。全部で9個撮影できましたが、そのうち7個がスペクトルが撮影できました。明るめの3個をアップします。


20211212AHD6mmspec.jpg
 説明:
明るい3個。IMX327+NVP2450+6mm 600本グレーティング(透過型ブレーズド格子)
 ファイルサイズ:  167.73 KB
 閲覧数:  6209 回

20211212AHD6mmspec.jpg



tr.gif
 説明:
輻射点
 ファイルサイズ:  15.45 KB
 閲覧数:  6207 回

tr.gif



gr.gif
 説明:
グランドマップ
 ファイルサイズ:  167.79 KB
 閲覧数:  6207 回

gr.gif



or.gif
 説明:
軌道図
 ファイルサイズ:  15.02 KB
 閲覧数:  6207 回

or.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Dec 28, 2021 12:36 am    記事の件名: レンズテスト 引用付きで返信

前田です。
やっと時間が取れたので、この1,2ヶ月のレンズテストの結果をまとめました。

添付は、レンズ別の詳細の表とそのグラフです。NTSC用(SD)レンズは皆さんお使いと思うので
参考までに載せました。数日間の比較では、空や月の影響か安定して無いものもあります。
レンズはすべてAliExで購入。

wat100N+6mmF0.8の組み合わせを基準に比をとってあります。

表の1番左の基準の欄は1夜の流星数(個)で、それ以外の欄はすべて基準との比。
12/6は異常値なのでのぞいてあります。
数日のテスト時はカメラを直接空へ。長い期間のテストはハウジングに
入れているので、窓の影響が少しあるかもしれませんが、基準も窓があるので条件はほぼ同じ

一番下に単純平均値を載せたので、そこだけ見ると概要がわかります。

グラフはAHDとSDで別にしました。SDで同じレンズでも、方向によって
結構違います。地形的な動かない雲が出た日は凸凹が大きくなっているので
無視してください。
ボードカメラの赤外フィルターはすべて除いてあります。
IMX327は、全てNVP2441のボードカメラ、片ボケがどうしてもある。

コメント
6mmF1.0+IMX327 レンズはメーカ違いの同じF値のものを同時にプロットして
ある。日による違いが大きい。これは、AGCの設定によるものだろう。平均0.7ぐらいなので、ワテックと置き換えるには少々感度がもの足りない。

12mmF1.4+IMX327 数少ない12mmレンズ 期待していたが、Fがやや暗く視野も狭くなり流星数が少ない

8mF0.9+IMX327 南西低空を向けて定常観測中
低空方向なので実力よりやや少なく出ていると思う。低空の雲や満月によるモヤの照り返しなどの条件により、ばらつきが大きい。透明度の良い日は基準より多く捉えられることもある。
1/1.8インチ対応となっているが、推奨チップはIMX327と載っている謎レンズ。1/2.8インチの誤植か。

   IMX327ボード:1/2.8インチのチップで、ピクセルサイズは2.9ミクロン。基準のほぼ0.5-0.8ぐらいの数が捉えられる。もう少し感度が欲しい。ワテックに比べると星像は良いがピントが合わせにくく、全面に出ないことも多い。コスパがとても高いので、多数台並べるのに向いている。

16mmF1.2+IMX385 視野は狭いが星は7等が楽に写る。しかし、流星になると4等台がピークで、すごく暗い流星まで捉えているわけではない。このレンズは現在入手できないのが残念
1/2インチ対応と商品説明には書いてあるが、for IMX327となっている。

6mmF1.0+IMX385 4日しかテストしていないが満月すぎの空では基準の2.5倍ほど写っており今回のテストで最高の検出比。上のIMX327で使ったものとは別のレンズ。このレンズも1/1.8インチ対応となっているが、推奨チップはIMX327と載っていた。しかし、こちらは、22mmベースのM16マウントが付属していた。
(IMX327で22mmベースのボードはまれ、IMX385では、22mmベースのみ。ただし、20mmベースでも1/1.8インチ対応レンズはたくさんある)

8mmF1.0+IMX385 6mmとほぼ同じぐらいよく写る。基準の2倍は写っている。新月期でバックが暗い時期の比較。

   IMX385ボード: 1/1.8インチのチップで、ピクセルサイズは3.75ミクロン。今回のテストはすべてAHDモード。ピントがやや悪い(合わせにくさも含めて)ものがあり、テストしたレンズは、ほんとにすべて1/1.8インチ対応なのかあやしい。
しかし、動画を見ただけでIMX327よりノイズが少ないのでdetect levelがかなり下げられる。
IMX327に比べ値段も3倍するが、ワテックのと比べれば1/3なので、それほど数を増やさずに6,8mmレンズの使用ならおすすめ。



lenstestAHD1227_50p.png
 説明:
 ファイルサイズ:  1.51 MB
 閲覧数:  6002 回

lenstestAHD1227_50p.png



lenstestSD_50p.png
 説明:
 ファイルサイズ:  1.43 MB
 閲覧数:  6002 回

lenstestSD_50p.png



lenstestlist.PNG
 説明:
 ファイルサイズ:  68.33 KB
 閲覧数:  6002 回

lenstestlist.PNG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Jun 11, 2022 12:42 pm    記事の件名: 中望遠レンズ 引用付きで返信

宮崎の前田です。

AliExを見ていたら、中望遠レンズの明るいレンズが見つかりました。

https://www.aliexpress.com/item/1005004089698831.html

半年ぐらい前に探したときは無かったので、その間にこっそり新発売されたようです。送料が1000円ぐらいかかりましたが、2週間で届きました。
早速12mmF0.9と16mmF0.9のテストしていますが、天気が悪く流星が
ほとんど写りません。これまで、代替システムの無かった
Wat902H2+12mmF0.8 と置き換えられたらよいのですが。

IMX327+NVP2450 と組み合わせていますが、第1印象では、”ノイズが多い”ですね。NRをすべてOFFにしています。2D ノイズリダクションはかけないとだめかなという印象です。

追記
レンズマウントについてiいた赤外カットフィルターは割り取っていますが、このメーカは接着剤が強く、木端微塵にしないと撮れませんでした。
どちらか忘れましたが、付属のレンズマウントでピントがでなかったので手持ちのM16マウントを使いました。これは、少し焦りました。



12mm観測.jpg
 説明:
いつもの窓辺から
 ファイルサイズ:  148.25 KB
 閲覧数:  5438 回

12mm観測.jpg



M20220609_003315_JPMZ1_HCP_50p.jpg
 説明:
16mmレンズ 50%縮小
空が悪く、暗い星まで写っていません。
12mmよりは少し甘いか。
 ファイルサイズ:  34.51 KB
 閲覧数:  5438 回

M20220609_003315_JPMZ1_HCP_50p.jpg



M20220602_235454_JPMZ1_HBP_100p.jpg
 説明:
12mm フルサイズ
ピントは中々良いようです。
最輝星は、アンタレスですが、それほど太っておらず優秀です。

ダウンロード
 ファイル名:  M20220602_235454_JPMZ1_HBP_100p.jpg
 ファイルサイズ:  143.22 KB
 ダウンロード回数:  78 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Jul 02, 2022 3:09 pm    記事の件名: 米口さん。急に流星数が増えましたね。 引用付きで返信

米口さん。急に流星数が増えましたね。暗い流星が多く撮影されているようでですが、 IS5_SA とIS5_EAカメラの設定値等その後何か工夫されたのでしょうか。空もいいのですかね。低空を狙っているようですか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
米口 一彦



登録日: 2012.05.03
記事: 1170
所在地: 石川県加賀市

記事日時: Sat Jul 02, 2022 9:27 pm    記事の件名: Re: 米口さん。急に流星数が増えましたね。 引用付きで返信

ts007 wrote:
米口さん。急に流星数が増えましたね。暗い流星が多く撮影されているようでですが、 IS5_SA とIS5_EAカメラの設定値等その後何か工夫されたのでしょうか。空もいいのですかね。低空を狙っているようですか。

IMX327の設定で、GAMMAをUSERにしたのが大きいと思います。
GAMMAの値を変えながら見ていると、USERにしたときが最も多く星が写ります。
南側カメラでは天の川も雲みたいに写ります。
ただこの設定で流星数は多くなったように思いますが、定量的に大丈夫なのかは?です。(GAMMAは1.0にするのでなかったでしょうか?)
IMX327では、GAMMAの設定は、MAINMENU →7ADJUST→2MONITOR、一番上に現れます。(写真参照)
空がよかったか?は、昨晩は確かに良かったと思います。
低空か?は、隣の家の屋根が一番低いところになります。
SDより多くなったのは、暗い流星(SDではこんな淡い流星はなかった、というもの多々ある)で、長さも短いです。



IMX327設定画面1MAINMENU.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  192.1 KB
 閲覧数:  5285 回

IMX327設定画面1MAINMENU.jpg



IMX327設定画面2ADJUST.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  223.87 KB
 閲覧数:  5285 回

IMX327設定画面2ADJUST.jpg



IMX327設定画面3MONITOR.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  223.25 KB
 閲覧数:  5285 回

IMX327設定画面3MONITOR.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Jul 03, 2022 9:48 am    記事の件名: 米口さん、ありがとうございます。 引用付きで返信

 米口さん、お忙しいところありがとうございます。やはり、暗い流星を多くとらえていますね。私は、天頂を向けているのでよく写っていますが数はあまり増えないのかなと思っていますがまたいろいろと調整したいと思います。
 前、AGCの最適値はまだわかりません。今つけている4mmレンズがF1.0で、6mmF0.9より少し暗かったのでAGCは13か14にしています。と書かれていましたがここのところはどうでしょうか。今明るさ30でやっています。ここはどうててしょうか。
 GAMMAは1.0にするのでなかったでしょうか?私は、1にしていましたので変えてみて様子を見ます。天気で左右されそうですが。
 方向と仰角と設定値でなかなか思うようにいきません。
あと、ボードカメラは、https://ja.aliexpress.com/item/32948844304.html これですか。他のものならばアドレスを教えてください。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Jul 03, 2022 12:55 pm    記事の件名: Re: 米口さん。急に流星数が増えましたね。 引用付きで返信

米口 一彦 wrote:
(GAMMAは1.0にするのでなかったでしょうか?)

等級の測定上はガンマが1.0(すなわち不使用)以外だと正しい計算結果がえらないため、基本的には1.0を推奨しています。
ガンマはカメラによって様々なため、統一的な後処理ができないのです。
ガンマが1.0以外の場合は暗い部分の明度差が拡大されるため、カメラの感度と夜空の明るさ、ノイズの少なさなどによりますが、暗い流星のコントラストが上がり、検出が増えることが当初から報告されています。
観測の目的によりますが、私としては、等級データを科学的データとするために、やはり 1.0で使用するべきと思います。
とは いうものの、最近のカメラではガンマを不使用に設定できないものも増えてきています。この場合には、 UA2 MaskEditorシードでmgオンで表示される比較星の等級グラフが直線に乗っていることを確認できればそれでよしとするしかないと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
米口 一彦



登録日: 2012.05.03
記事: 1170
所在地: 石川県加賀市

記事日時: Sun Jul 03, 2022 1:17 pm    記事の件名: Re: 米口さん、ありがとうございます。 引用付きで返信

ts007 wrote:
 前、AGCの最適値はまだわかりません。今つけている4mmレンズがF1.0で、6mmF0.9より少し暗かったのでAGCは13か14にしています。と書かれていましたがここのところはどうでしょうか。今明るさ30でやっています。ここはどうててしょうか。
 GAMMAは1.0にするのでなかったでしょうか?私は、1にしていましたので変えてみて様子を見ます。天気で左右されそうですが。
 方向と仰角と設定値でなかなか思うようにいきません。
あと、ボードカメラは、https://ja.aliexpress.com/item/32948844304.html これですか。他のものならばアドレスを教えてください。

AGCは10にしています。レンズは6mmF0.9です。
明るさは、BRIGHTNESSでしょうか。それは50です。(写真参照ください)
ボードカメラはおそらく同じだと思います。ストアも同じでした。
ちなみに私の注文は以下のものです。
https://ja.aliexpress.com/item/32907829180.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.3bae585a75LcnW&gatewayAdapt=glo2jpn
レンズは以下です。6mm F0.9はもうない、とのことで5mm F0.9のページです。
https://ja.aliexpress.com/item/32982473480.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.3bae585a75LcnW&gatewayAdapt=glo2jpn



IMX327設定画面5EXPOSURE.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  221.21 KB
 閲覧数:  5149 回

IMX327設定画面5EXPOSURE.jpg



M20220701_220915_IS5_SAPs.jpg
 説明:
真ん中の雲のようなのが天の川です
 ファイルサイズ:  133.31 KB
 閲覧数:  5147 回

M20220701_220915_IS5_SAPs.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jul 03, 2022 10:37 pm    記事の件名: 中望遠レンズ 引用付きで返信

前田です。

米口さんへ
IMX327のガンマ設定の場所気が付いていませんでした。私はデフォルトの0.45でやっていました。AGCは、10のことが多いです。
天の川が雲のようで、4mmレンズも良さそうですね。

ts007さんへ
明るさは、20-40ぐらいに設定しています。少し暗いですが。これは、あまり変化させても結果にはあまり影響が無いようです。


前回投稿の12mmと16mmレンズが、空の良い状態で撮れたのでアップしておきます。

12mmF0.9は星像も良く合格だと思いました。
16mmF0.9は、ピントの位置がわかりにくく、点状に収束しません。
この2本のレンズは、レンズ枠よりレンズが飛び出しているので、グレーティングをつけるときは、少々工夫が必要です。



M20220624_015128_JPMZ1_HCP16mm.jpg
 説明:
16mmF0.9

ダウンロード
 ファイル名:  M20220624_015128_JPMZ1_HCP16mm.jpg
 ファイルサイズ:  91.76 KB
 ダウンロード回数:  77 回


M20220629_233836_JPMZ1_HBP12mm.jpg
 説明:
12mmF0.9

ダウンロード
 ファイル名:  M20220629_233836_JPMZ1_HBP12mm.jpg
 ファイルサイズ:  163.86 KB
 ダウンロード回数:  76 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
T.Hattori



登録日: 2021.08.26
記事: 758
所在地: 沖縄県国頭村

記事日時: Sat Aug 06, 2022 7:40 pm    記事の件名: Re: IMX327+NVP2450 ハウジング 引用付きで返信

前田 wrote:
前田です。

ボードカメラの野外観測用のハウジングは、私もSonotaCoさんと同様、壊れてしまったAR-MHD8206RHを改造して作りました。

ボードをケーブルごと入れ替えて、レンズがM16で口径が大きいので、赤外線LEDのついていたドーナツ型の基板の中央の穴を拡げました。
レンズの長さもM16のものはだいぶ長いので、2mmネジのスペーサキットをやはりアリババで購入して、足を伸ばしました。
最外の防護用のガラスの中央のガラス窓(2枚目の写真の後ろにピンぼけで写っています)が、レンズ直径とほぼ等しいので、
少しけられているかも知れませんが、8mmと長めのレンズなので、モニタ上はわかりません。


私も真似しようと思い IMX327+NVP2450 4mmF0.95 を購入しましたが、下からケーブルを入れるところで躓いています。
コネクタが大きくて穴に入らないのですが、どのように対処されましたか?

(追記)
すみません、解決しました。コネクタを縦にすればよかったんですね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Aug 07, 2022 7:28 am    記事の件名: 引用付きで返信

T.Hattoriさんへ
前田です。
そうです。私も始め一瞬悩みました。

ところで、このハウジングに入れたカメラを沖縄方向を狙っていたのですが、7月になって、暑くなると2台続けて故障しました。原因は不明ですが、西日のきつい壁に設置していたので、熱かもしれないと思っています。
このボードの画像処理をしているチップは、オープンな状態で、夏はさわれなくなるくらい熱くなっています。ご注意ください。

現在ワテックなどのカメラを入れていた大きなハウジングに取り替え中です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
米口 一彦



登録日: 2012.05.03
記事: 1170
所在地: 石川県加賀市

記事日時: Sun Aug 07, 2022 1:11 pm    記事の件名: Re: 米口さん。急に流星数が増えましたね。 引用付きで返信

SonotaCo wrote:
ガンマが1.0以外の場合は暗い部分の明度差が拡大されるため、カメラの感度と夜空の明るさ、ノイズの少なさなどによりますが、暗い流星のコントラストが上がり、検出が増えることが当初から報告されています。

SonotaCoさんのこの言葉が気になり、実験してみました。

IMX327+5mmF0.9 を2台並べて設置。GAMMA設定を1台はGAMMA=USER、もう1台はGAMMA=1.0として1週間観測しました。
グラフでみると、GAMMA=USERは2等より暗い流星で観測数が多い(実数では、GAMMA=USER162に対しGAMMA=1.0は46)、2等より明るい流星数はほとんど同じ。(GAMMA=USER151に対しGAMMA=1.0は157) でした。
ただ、動画や静止画像の明るさには差があるのでspriteの像を明るく撮るにはGAMMA=USERなのかな、と思っています。
もう少し試してみます。



GAMMAによる観測数の違い.png
 説明:
 ファイルサイズ:  29.4 KB
 閲覧数:  4202 回

GAMMAによる観測数の違い.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6  次へ
Page 5 of 6

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.