SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

北極星周辺の暗い流星

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Jun 06, 2005 9:58 am    記事の件名: 北極星周辺の暗い流星 引用付きで返信

梅雨末期のスプライト観測用に器機を準備していたところ、興味深いことが起こりました。
昨夜は従来の常設カメラに加えて、WAT-100N+25mmF0.95で北極星周辺を監視していました。夜半から晴れ、夜明けまでの3時間程晴れたのですが.....
常設カメラは北向き6mmが2個、西向き3.8mmが3個という大変淋しい結果だったのですが、なんと 北向き25mmは5等から7等までの暗い流星を5個も捉えていました
WAT-100N+25mmの視野は15度*10度程と大変狭いのですが、恒星なら7等星程度まで認識できます。視野の様子は以下に図を載せました。
http://www65.tok2.com/home2/SonotaCo/report/200506/rep.html#a05
UFOAnalyzerの単独分析ではM_lSa, M_oSc, M_iScと散在2個という判定でした。
それにしても25mmの方が数が多いケースがあるとは驚きです。暗い流星群があるのでしょうか。



M20050606_TK1_S8P.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  26.93 KB
 閲覧数:  5036 回

M20050606_TK1_S8P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Jun 10, 2005 1:58 am    記事の件名: 難しいですね。 引用付きで返信

前田です。
3つの流星が平行に近いようなので群かもしれませんが、経路長から考えると
散在のようにも見えます。
ホームページに書かれているように、レンズの焦点距離と流星数はあるところで
極大となります。IIを使っていたときはそれが50ー85mmぐらいでした。
カメラレンズはこのあたりが一番明るい物があるので、その効果もあったのかも
しれません。
また、散在流星はランダムですからたまたまその日、多くの流星が視野に入った
だけかもしれません。透明度の良い日に5日分ぐらいのデータでどちらのカメラが
多いか調べれば、現在のシステムでどちらが写りやすいかわかると思います。

逆に微光流星の突発と言う可能性も無いわけでありません。(特にこの時期は)
しかし、観測が難しいため複数のところで確認のとれた微光流星の突発というのは
例が少ないです。
UFOCapture人口が増えればそのような観測者も増えるので、確認がとれると思います。
この場合は、空のよい天頂方向を向けて観測すればよいです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.