SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

はじめまして
ページ移動 1, 2  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Thu Aug 02, 2018 1:54 pm    記事の件名: はじめまして 引用付きで返信

はじめまして。
札幌の豊田と申します。

先月より、手持ちの惑星用カメラなどを流用して自宅の屋根に設置し、撮影をはじめました。
レンズが広角なのとカメラの感度があまり高くないので、みなさんのように分析などができるものは撮れないですが、星の趣味の一環として楽しみたいと思っています。
AVI形式の非圧縮で撮影していますが、アップした動画はSNS用にMP4形式にしたものです。

CPU:Core i5-7500T 2.7GHz
SSD:もともとMacBook Airに入っていた128GBをUSB接続で使用
カメラ:ZWO ASI290MC
レンズ:FUJINON YV2.2x1.4A-2 (1.4-3.1mm F1.4)



camera.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  169.44 KB
 閲覧数:  5422 回

camera.jpg



M20180802_003353_JP_.mp4
 説明:

ダウンロード
 ファイル名:  M20180802_003353_JP_.mp4
 ファイルサイズ:  630.04 KB
 ダウンロード回数:  169 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
三本松HS 三好



登録日: 2007.05.16
記事: 1290
所在地: 東かがわ市

記事日時: Thu Aug 02, 2018 9:04 pm    記事の件名: Re: はじめまして 引用付きで返信

豊田 様
初めまして。 Location ID kagawa1 の香川県立三本松高等学校 教諭 三好輝徳と申します。
本校は2011年までの9年間SSH指定校で、2007年から生徒とともに、主にスプライト等のTLEの観測を行っています。
仰角は低いカメラとなりますが、流星についても報告しています。
よろしくお願いいたします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Fri Aug 03, 2018 9:09 am    記事の件名: ありがとうございます 引用付きで返信

三好様
レスありがとうございます。
もしかしたら以前テレビなどで生徒さんの研究結果を発表されていた学校でしょうか。
すごいなぁと思った記憶があります。
札幌は昨日、とてもよく晴れたので期待していたのですが、カバーに夜露がついてしまいまったく撮れていませんでした。
難しいですね Sad
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Aug 04, 2018 12:14 am    記事の件名: こんばんは 引用付きで返信

豊田さん、はじめまして。
宮崎の前田です。

機材拝見しました。偶然ですが、同じレンズで観測しています。
1/3インチ用レンズですね。観測装置もやや似ています。下のボートの最後の
方に私の装置の写真があります。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=939

観測条件の詳細に興味有ります。
ZWO ASI290MC は、最大解像度1936×1096で82.2fps(12bit)と載っていましたが、
どのくらいの解像度で、どのくらいのfpsでの観測ですか。
感度(シンチレーションマスクで何等まで検出するか、または、何等の流星まで検出できるかなど)は、どのくらいでしょうか。まだ、よくわからければ、いつ頃の季節で天気が一晩中よかったら何個ぐらい流星が検出できるかでもよいです。

北海道の観測者は少ないと思うのでぜひ継続して観測してください。
低空を狙えば、関東との同時も撮れると思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3426
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Sat Aug 04, 2018 6:48 am    記事の件名: Re: はじめまして 引用付きで返信

豊田さん、はじめまして。長野県の下田です。
火球の観測を主な目的として参加しています。

もともと1990年代より写真による写真観測をスタートしていましたが、SonotaCoネットに参加するようになって、火球出現から軌道の確定までの時間が驚異的に短くなっています。
以前から全国的なネットワークの構築を夢見ていましたが、SonotaCoネットは現在九州、四国、本州と広がりを見せて、東北も宮城から秋田まで広がってきました。
ところが津軽海峡を越えることがなかなか難しく、北海道で火球が出現するたびに悔しい思いをしていました。
今回富田さんが魚眼レンズで参加されることは大歓迎です。ぜひデータのアップをお願いいたします。

私の観測機器は、Wat902に2.6mmF1.0レンズをつけたものを2014年から、α7sにシグマ8mmF3.5魚眼レンズをつけたものを2016年から運用しています。
α7s+8mmF3.5のシステムについては以下のページに詳しく書いてあります。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3691&highlight=

豊田さんのシステムについても詳しい解説をお願いいたします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Aug 04, 2018 7:32 am    記事の件名: Re: はじめまして 引用付きで返信

投稿ありがとうございます。
TOYODA wrote:
レンズが広角なのとカメラの感度があまり高くないので、みなさんのように分析などができるものは撮れないですが、

カメラをしっかり固定されているようなので、 晴れた夜にシャッター速度を一時的に落とし恒星が映るようにして いくつかクリップを記録して、それでUFOAnalyzerV2でプロファイルを作っており、以降はシャッター速度を上げて今回の例のような動画を記録できれば、動画に恒星がなくても流星の分析をすることができ、可能性のある群や位置などをある程度推定することができると思います。もちろん、複数点になれば同時観測の分析もある程度可能になると思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Sun Aug 05, 2018 12:06 pm    記事の件名: Re: こんばんは 引用付きで返信

前田様
レスありがとうございます。

観測の条件ですが、いろいろ試している最中なのですが、現在は

解像度:1936×1096
fps:15

としています。
LiveView時のプロパティウインドウに「CurrentMax 82.2fps 174.3M/s」と出ていますので、本当はもう少しfpsを上げられる(?)と思うのですが、記録時にコマ落ちが発生するのでここに落ち着きました。それでもたまにコマ落ちやほとんど記録できていないクリップが作られる時があります。

感度についてはまだあまりわかっていないのですが、2週間ほど前にわりと一晩中晴れた夜で3つの記録でした。

カメラの感度設定などは

Gamma:50(変更して保存しても次に起動すると50に戻ってしまう)
Gain:500(最大600)
Exp:65ms

いまはこんな感じを中心に、いろいろ試しています。

札幌の光害がかなりあることもあり、プレビュー画面ではベガとデネブは見えるものの、あとはあまり見えない感じです。

同じレンズをお使いということで逆に質問なのですが、絞りは開放で使っておられますか?
レンズ自体の解像性能があまり高くないようで、開放だとピントもあってるのかあってないのかよくわからない感じで(苦笑)
少し絞るとほんの少しだけシャープになりますが、カメラの感度が低いこともあり結局は開放で使っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Sun Aug 05, 2018 12:23 pm    記事の件名: Re: はじめまして 引用付きで返信

下田様
レスありがとうございます。

カメラの設置場所からちょうど本州方面に札幌の中心部(すすきの)があり、なかなかにひどい光害状況ですので、相当に明るい火球じゃないと写らないと思われますが、もし分析に役立つものが撮影できたら嬉しいです。
現状はまだまだそこまで行きそうにないですが...

私の機材ですが、下記のようにごくごく単純です。

CPU:Core i5-6500T 2.5GHz(HP Elite Slice)
Memory:8GB
OS:Windows10 Pro
カメラ:ZWO ASI290MC(USB3.0で接続)
記録媒体:SSD 128GB(USB3.0で接続)

カメラとPCは、USB3.0用ケーブルをリピータケーブル(7m)で延長して接続しています。

現在は少しでも晴れ間がでそうな夜に、手動でUFOCaptureを起動しています。
冬になるとカメラが埋もれてしまうので観測は事実上できないだろうなと思っています...
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Sun Aug 05, 2018 12:33 pm    記事の件名: Re: はじめまして 引用付きで返信

SonotaCo様
レスありがとうございます。

UFOAnalyzerV2はダウンロードして少しだけですがいじっておりました。
カメラが移動しない前提であれば、恒星を先に撮っておくということが可能なのですね。理解しました。
動画と同時に撮影される画像では、もう恒星とマスクがどこがどう対応しているのかまったく判別できず、「こりゃうちの条件だとダメなんだ」と思っていました。

カメラを固定している屋根は、実は望遠鏡を格納しているスライディングルーフなので、完全固定ではないのですが、屋根のロックの仕組みから考えて、ほとんど誤差なしで同じ位置にくると思われますので、ご指摘のように晴れた夜に恒星用のクリップを撮影してみたいと思います。
可能であれば、観測前に恒星用のクリップも撮影するようにしてみます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Aug 05, 2018 8:02 pm    記事の件名: 観測条件、レンズ 引用付きで返信

豊田さんへ
前田です。

解像度はfullでしたか。これで2Mピクセルは、最新?のCMOSでも感度的に苦しいですね。この時期1晩に3個だとマイナス1等級ないと写らない感じでしょうか。

動画をぱっと見ただけですが、コマ間のデッドタイムが割と長く感じました。
15FPSは,約67msなので、65ms露出だとコマ間はほとんど無いはずですね。

レンズについて
このレンズは私もすごく像が悪いと思います。SD画質でも星が三角形になります。
解像度1936×1096をいかせてないと思います。私も感度優先で開放で使っています。

使い慣れていないと、星の少ない魚眼レンズをUFOAnlyzerで視野あわせはちょっと大変と思います。標準ー広角レンズで使い方をマスターしてからできるとよいのですが.私の先のサイトにUFOAnalyzerで位置合わせをした画像を載せているので、参考になると思います。FOVはズームによって変わりますが、私の一例では、FOV178度、K4=0,K3=-0.24,k2=-0.02あたりで落ち着きました。比較星は冬には10個以上撮れました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
tono



登録日: 2016.01.11
記事: 1796
所在地: 宮城県富谷市

記事日時: Sun Aug 05, 2018 9:17 pm    記事の件名: ようこそ! 引用付きで返信

豊田様

殿村@MG2です

宮城県で自動火球パトロールカメラを運用しています。
2016年4月から始めましたが,秋田にもう一カ所の観測点があるだけで
北海道にあればと思っていました。
現在岩手県に観測拠点を設置するべく動いていますが,なかなか設置が進みません。
私の場合は,周りの方の手助けがあって運用できています。しかし解析などは他人任せ。
そう割り切っています。自分のやれる範囲で頑張りましょう。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Mon Aug 06, 2018 9:56 am    記事の件名: Re: 観測条件、レンズ 引用付きで返信

前田様
豊田です。

ASI290MCは惑星用カラーカメラなので、モノクロ版(ASI290MM)だったらもう少し感度は上がるのかなぁ、と想像しています。でも劇的に変わることはないと思いますが...

実際の感度ですが、おっしゃる通り(感覚的にですが)マイナス等級じゃないと写らないという感じです。

コマ間のすき間(?)をできるだけ埋めたいと思い、Exp値を15fpsに合わせて65msにしていますが、改善される感じはないのでカメラ性能によるのかなと思っています。

UFOAnalyzerの各設定値、ありがとうございます。
かなり諦め気味だったのですが、再挑戦するモチベーションが出てきました(笑)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Mon Aug 06, 2018 10:00 am    記事の件名: Re: ようこそ! 引用付きで返信

殿村様
レスありがとうございます。

もともと「超」がつく「いい加減な性格」なので、分析などにはまったく向いていないと自分で自覚しております(笑)

アドバイス通り、自分のできる範囲で続けていければと思います。
ありがとうございます。

仮組みでカメラを仕立てましたが、夜露がすぐに付いてしまったりといろいろ改善しなければならないところが多いです。
ちょっとずつ改善できればと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3426
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Mon Aug 06, 2018 11:13 am    記事の件名: Re: ようこそ! 引用付きで返信

TOYODA wrote:
仮組みでカメラを仕立てましたが、夜露がすぐに付いてしまったりといろいろ改善しなければならないところが多いです。

アクリルドームの夜露の対策は悩ましいと思います。
私もいろいろと試しましたが、結局凍結防止帯をちょっとだけ(20cmほど)カメラ部分に突っ込んで、残りは外に垂れ下げてあります。
夏の過熱暴走を心配しましたが、今のところそのようなことはなく、夜露もつかず、雨が上がれば短時間で水滴が消えます。
凍結防止帯がカメラに直接当たらないようにだけ気を付けています。


最終編集者 Shimoda [ Mon Aug 06, 2018 1:05 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
tono



登録日: 2016.01.11
記事: 1796
所在地: 宮城県富谷市

記事日時: Mon Aug 06, 2018 11:48 am    記事の件名: 露防止  引用付きで返信

豊田様

殿村@MG2です

私の場合,露取りの装置は特にしていません。カメラの熱で自然と発生しないようです
長野のhkawaさんの制作によるものです。設置の様子はこんな感じです



1.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  123.71 KB
 閲覧数:  5194 回

1.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2  次へ
Page 1 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.