SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

おひつじ座流星群の観測を

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3089
所在地: 大阪府

記事日時: Sat May 31, 2008 8:15 pm    記事の件名: おひつじ座流星群の観測を 引用付きで返信

6月8日に出現数の極大となります おひつじ座流星群(昼間群)を観測して
みましょう。明け方、夜明けとともにこの流星群の輻射点が上ってきますの
で、撮影できる時間帯はわずかです。
6月1日から15日の明け方の撮影できた流星に注目ください。電波では、
流星群最大の出現数を誇る群です。

撮影できましたら、報告ください。同時流星になりましたら、軌道計算をして
結果をまとめてみたいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
橋本



登録日: 2007.02.18
記事: 59
所在地: 東京都

記事日時: Sat May 31, 2008 10:29 pm    記事の件名: Re: おひつじ座流星群の観測を 引用付きで返信

橋本です

上田昌良 wrote:
6月8日に出現数の極大となります おひつじ座流星群(昼間群)を観測して
みましょう。明け方、夜明けとともにこの流星群の輻射点が上ってきますの
で、撮影できる時間帯はわずかです。
6月1日から15日の明け方の撮影できた流星に注目ください。電波では、
流星群最大の出現数を誇る群です。

撮影できましたら、報告ください。同時流星になりましたら、軌道計算をして
結果をまとめてみたいと思います。


IMOや以下の論文では極大がおおよそ一致しています。この群は私も昼間群の中では
ピークの比較的しっかりした群だという認識がありますが、上田さんの長年の観測から
はいかがでしょうか。

<P.Brown et al., 2008>
Brown, P.; Weryk, R. J.; Wong, D. K.; Jones, J., 2008,
A meteoroid stream survey using the Canadian Meteor Orbit Radar
I. Methodology and radiant catalogue,
Icarus, Volume 195, Issue 1, p. 317-339.
-------------------------------------------------------------------------------
IAU name or proposed code λmax λbegin λend αmax δmax
-------------------------------------------------------------------------------
Daytime Arietids ari 76.5 65 93 41.9 25.4

<IMO>
-----------------------------------------------------------------------------
Shower Activity Max Date λsol α δ Rate
-----------------------------------------------------------------------------
Arietids May 22 - Jul 02 Jun 07 76.7 44° +24° High
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3089
所在地: 大阪府

記事日時: Sun Jun 01, 2008 12:04 am    記事の件名: Re: おひつじ座流星群の観測を 引用付きで返信

橋本さん、

おひつじ群のピークは、私の電波観測(HRO)からはしっかりしたシャープな
極大ではありません。
極めて活発な出現が6月4日ぐらいから2週間続きますので、ピークは
決めにくいですね、
2004年のHROの出現数のグラフを添付します。日周変化や輻射点高度
特に輻射点が最も高くなるときには、天頂効果で群流星が激減します。
見づらいですが、だらだらとした活発な出現をご覧ください。
(グラフには散在流星を含んでいますのでさらに見づらい、)

極大は、A.F.Cookのリスト(NASA SP-319, 1973)に太陽黄経77°とあり、
P.Brownの最新のリストでも橋本さんの言われているように76.5°と
昔から変化していませんね。でも電波観測からよく決定できたものと
思います。



h0406aa.jpg
 説明:
2004年6月1日〜10日
電波観測による出現数
 ファイルサイズ:  85 KB
 閲覧数:  17311 回

h0406aa.jpg



h0406b.jpg
 説明:
2004年6月11日〜20日
電波観測による出現数
 ファイルサイズ:  85.59 KB
 閲覧数:  17311 回

h0406b.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
橋本



登録日: 2007.02.18
記事: 59
所在地: 東京都

記事日時: Sun Jun 01, 2008 11:04 pm    記事の件名: Re: おひつじ座流星群の観測を 引用付きで返信

上田昌良 wrote:
橋本さん、

おひつじ群のピークは、私の電波観測(HRO)からはしっかりしたシャープな
極大ではありません。
極めて活発な出現が6月4日ぐらいから2週間続きますので、ピークは
決めにくいですね、
2004年のHROの出現数のグラフを添付します。日周変化や輻射点高度
特に輻射点が最も高くなるときには、天頂効果で群流星が激減します。
見づらいですが、だらだらとした活発な出現をご覧ください。
(グラフには散在流星を含んでいますのでさらに見づらい、)

極大は、A.F.Cookのリスト(NASA SP-319, 1973)に太陽黄経77°とあり、
P.Brownの最新のリストでも橋本さんの言われているように76.5°と
昔から変化していませんね。でも電波観測からよく決定できたものと
思います。


釈迦に説法ですが、これはおひつじ群、ζペルセ群、βおうし群が複合した
極大だからではないでしょうか。前方散乱では仕方がありませんが、
後方散乱ではおひつじ群とζペルセ群、βおうし群は速度が違うので
おそらく区別がつくのだと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2720
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Tue Jun 10, 2008 10:04 am    記事の件名: おひつじ座流星群 引用付きで返信

大阪市の藤原康徳です

今朝、おひつじ座流星群の可能性のある流星が撮影できました。

6月10日3時53分51秒(JST)で1等級です。

6mmでの撮影ですが、別のトピックスのところでも書きましたように3年半ほど使用したハウジングから取り出して仮運用中で
(おまけにカメラを上下反対に付けてしまった)ので位置合わせがいいかげんです。12mmのほうは成果なし。

6月10日10時 藤原康徳
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3089
所在地: 大阪府

記事日時: Tue Jun 10, 2008 9:18 pm    記事の件名: Re:おひつじ座流星群 引用付きで返信

藤原さんへ
これと同時流星と思われるものがこちらでも写っていました。
2008年6月10日3:53:50JST
撮影地が大阪市と大阪府羽曳野市と近いですから、天球上の
交差角が小さいはずです。
まだまだ、おひつじ群が活発ですから、悪天にめげずにがんば
ります(がんばっているのは、WAT-100NとUFOCaputureソフトですけど)

橋本さんのメールにありますおひつじ群の出現数の極大はプロの
レーダー観測からどのような結果がでているのか論文をみてみたい
と思っています。まだその時間がとれませんが、とれればみてみます。
(ただし、おひつじ群の論文コピーは何年前かにしたものがあるはず
 ですが、それを探し出すのに時間がかかりそう)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5069
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Jun 10, 2008 9:54 pm    記事の件名: 6月9/10日に1個同時がありました。 引用付きで返信

6月9/10日に1個3点同時がありました。2時半に観測されたのは初めてではないでしょうか。この日は、私の単点でも1個ありましたが今のところ同時になっていません。masuzawaさんの結果待ちです。軌道は、よく一致しています。もう一度見直しましたら私の西カメラでも捕らえていました。ただ、途中で動画が固まっていて散在判定で同時になっていませんでしたが、発光点と消滅点を測定してR90形式で継続時間をおおよそ判定して軌道計算しましたら同時になっていました。4点同時でした。減速が見られているようですがどうでしょうか。私のは画像からの判断でしかできませんが、他の方の動画からではどうでしょうか。


B20080610_022904TMAP.GIF
 説明:
輻射点
 ファイルサイズ:  5.21 KB
 閲覧数:  17061 回

B20080610_022904TMAP.GIF



B20080610_022904OMAP.GIF
 説明:
軌道図
 ファイルサイズ:  11.64 KB
 閲覧数:  17061 回

B20080610_022904OMAP.GIF



B20080610_022904GMAP.GIF
 説明:
4点でのグランドマップ
 ファイルサイズ:  40.53 KB
 閲覧数:  16952 回

B20080610_022904GMAP.GIF



M20080610_022904_Saitama1_W6P.jpg
 説明:
私の画像です。
 ファイルサイズ:  30.43 KB
 閲覧数:  16952 回

M20080610_022904_Saitama1_W6P.jpg




最終編集者 ts007 [ Wed Jun 11, 2008 9:08 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2720
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Tue Jun 10, 2008 11:01 pm    記事の件名: Re:おひつじ座流星群 引用付きで返信

大阪市の藤原康徳です

上田さん
>これと同時流星と思われるものがこちらでも写っていました。

同時流星になっていてなによりです。

残念ながら、私のほうはまだAnalyzerV2のほうで測定できていません(12mmならルーチンでできるのですが)。

おひつじ群のレーダー観測については次の論文を見てください。あとは参考文献でイモずる式に(昔の観測について)出てきます。

M.D. Campbell-Brown
Arietid Meteor Orbits Measurements
Earth, Moon, and Planets(2004) 95: 297-301

M.D. Campbell-Brown
Radar observations of the Arietids
Mon. Not. R. Astron. Soc. (2004), 1421-1425

一つ目はMeteoroids2004の集録です。この集録の私(達)のおひつじ群のTV観測の論文にも参考文献を挙げています。
二つ目はCMORでの1点観測からの結果についての論文です。この論文はぜひとも読んでください(十三塾で紹介だけはしたように思います?)。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3089
所在地: 大阪府

記事日時: Wed Jun 11, 2008 7:11 pm    記事の件名: Re:おひつじ座流星群 引用付きで返信

昼間群であるおひつじ座流星群(Arietids)の出現の極大は、しっかりとした
明確なものなのですね。私は、完全に間違っていました。今回、勉強になりました。
1950年のレーダー観測で極大は明確に6月8日で、2001-2003年のレーダー観測でも
極大は明確に6月9日ですね。

私が調べました論文の出現状況図を添付します。

(藤原さんんはすでにご存じだったのでしょうね、)



Fig4 Ari.jpg
 説明:
Aspinall, A and G.S.Hawkins, MNRAS, 111(1951), P24.
"The SUMMER DAYTIME METEOR STREAMS OF 1949 AND 1950"
 ファイルサイズ:  56.54 KB
 閲覧数:  16968 回

Fig4 Ari.jpg



Fig2 Ari.jpg
 説明:
M. D. Campbell-Brown
"Radar observations of the Arietids",
Mon. Not. R. Astron. Soc. 352, (2004) P.1423
 ファイルサイズ:  43.94 KB
 閲覧数:  16968 回

Fig2 Ari.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5069
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Jun 11, 2008 9:53 pm    記事の件名: 6月10日の2時29分の同時流星の発光点側を捕らえていました。 引用付きで返信

北カメラのデータが解析が終わって入れたところ発光点側を撮影していました。速度の減速がはっきりとしています。発光点側の速度 42.3 消滅点側の速度 40.9


B20080610_022902GMAP.GIF
 説明:
私の6mmの発光点側を加えたもの
 ファイルサイズ:  41.13 KB
 閲覧数:  16942 回

B20080610_022902GMAP.GIF



B20080610_022902OMAP.GIF
 説明:
軌道図。白が発光点側
 ファイルサイズ:  11.91 KB
 閲覧数:  16942 回

B20080610_022902OMAP.GIF



M20080610_022902_Saitama1_N6P.jpg
 説明:
発光点側の画像。北カメラ6mm
 ファイルサイズ:  29.31 KB
 閲覧数:  16938 回

M20080610_022902_Saitama1_N6P.jpg



M20080610_022902_Saitam1 N6.wmv
 説明:
動画です。浮き出る感じがします。

ダウンロード
 ファイル名:  M20080610_022902_Saitam1 N6.wmv
 ファイルサイズ:  286.7 KB
 ダウンロード回数:  1422 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12669
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jun 12, 2008 12:19 pm    記事の件名: Re: 6月10日の2時29分の同時流星の発光点側を捕らえていました。 引用付きで返信

あまり見栄えはしませんが、 20080610_022905 の Tokyo1 での映像です。


M20080610_022905_TK1_S8P.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  23.14 KB
 閲覧数:  16872 回

M20080610_022905_TK1_S8P.jpg



M20080610_022905_TK1_S8.wmv
 説明:
動画です

ダウンロード
 ファイル名:  M20080610_022905_TK1_S8.wmv
 ファイルサイズ:  431.65 KB
 ダウンロード回数:  1438 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5069
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Jun 18, 2008 6:46 pm    記事の件名: 6月16/17日にも1個同時流星がありました。 引用付きで返信

昨日も1個石川県で同時流星がありました。輻射点の移動もよく分かります。速度もよく一致しています。


B20080617_024637TMAP.GIF
 説明:
輻射点
 ファイルサイズ:  4.78 KB
 閲覧数:  16596 回

B20080617_024637TMAP.GIF



B20080617_024637GMAP.GIF
 説明:
グランドマップ
 ファイルサイズ:  36.21 KB
 閲覧数:  16596 回

B20080617_024637GMAP.GIF



B20080617_024637OMAP.GIF
 説明:
軌道図
 ファイルサイズ:  11.5 KB
 閲覧数:  16596 回

B20080617_024637OMAP.GIF


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5069
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Jun 19, 2008 10:25 pm    記事の件名: 6月16/17日にもう1個この群と思われる同時流星がありました。 引用付きで返信

6月16/17日にもう1個この群と思われる同時流星がありました。今日までで4個となりました。やや広がりが大きいようですが、Q3まで絞ると2個になります。


B20080617_031204TMAP.GIF
 説明:
輻射点
 ファイルサイズ:  8.5 KB
 閲覧数:  16544 回

B20080617_031204TMAP.GIF



B20080617_031204GMAP.GIF
 説明:
グランドマップ
 ファイルサイズ:  44.31 KB
 閲覧数:  16544 回

B20080617_031204GMAP.GIF



B20080617_031204OMAP.GIF
 説明:
軌道図
 ファイルサイズ:  12.01 KB
 閲覧数:  16544 回

B20080617_031204OMAP.GIF


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.