SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

熊本-宮崎同時観測

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Jul 01, 2006 10:01 am    記事の件名: 熊本-宮崎同時観測 引用付きで返信

前田です。
熊本の影山さんと昨年末から同時観測を行っていました。
6月19日に熊本側のカメラが更新されて、宮崎との同時観測に
都合のよい位置に視野をとることができるようになりました。
その結果です。
梅雨の盛りですが、奄美地方の梅雨明けの影響で6月下旬は晴れたときは
透明度がよく意外に同時が成立してお互い喜んでいます。

-------------
t007氏の指摘のやぎ群?に近いもの(=私が(280、-22)に輻射点のを
指摘したもの)も偶然一つ捕らえられていました。
20/21 281.1、-21.7 Vg27.7 
その他にも1点観測で飛来流星が多いにも関わらず、輻射点のリストに
ないアンドロメダ-うお座境界付近からも3つも輻射点が検出されており、
やっぱりここだったかと、興味深く眺めています。

その他にもこの時期は同時観測がそれ程多くはないので、いろいろなおもしろい
位置に輻射点が散見されます。みずがめ座もちょっと騒がしくなり始めています。



U20060629TM.jpg
 説明:
2006年6月19/20-29/30日に
熊本-宮崎間の同時観測で捕らえられた同時流星のマップ。
熊本は6mm、宮崎は8mm、仰角はそれぞれ、約55度と45度の高仰角でセッティングしています。
 ファイルサイズ:  92.33 KB
 閲覧数:  10530 回

U20060629TM.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5056
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Jul 01, 2006 9:26 pm    記事の件名: 引用付きで返信

大変興味があります。できれば、CSVハブの方に前田さんともう1人の方の景山さんの今までのCSVファイルをアップして頂けますか。軌道が分かれば更に分析がしやすくなると思うのですが。軌道をORVで求めて同定しようとしましたが出現時刻が分かりませんでしたので。関東地方の結果をマップにしました。やぎ−いて−さそりに6つぐらいの輻射点がありそうです。アンドロメダからペガスス付近にもいくつかありそうです。
 ご指摘の通り、みずがめ群と思われる流星も同時になっているようです。まだ、確かめていませんが、2つぐらい判定されています。
 そろそろSonotaCo氏の出番でしょうか。Radintが今ひとつ使いこなしていないので、
何とも言えません。8月までのデータがたくさん集まれば色々なことが分かりそうですね。
 以下に6月20日前後のやぎ−いて付近の輻射点と軌道を掲載しています。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=1048



U200606-1rp.GIF
 説明:
アンドロメダ付近の輻射点
 ファイルサイズ:  18.11 KB
 閲覧数:  10502 回

U200606-1rp.GIF



U200606-2rp.GIF
 説明:
白鳥−南方の輻射点
 ファイルサイズ:  18.1 KB
 閲覧数:  10502 回

U200606-2rp.GIF



U200606-3rp.GIF
 説明:
やぎ−いて−さそり付近の輻射点
 ファイルサイズ:  12.39 KB
 閲覧数:  10502 回

U200606-3rp.GIF


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jul 02, 2006 4:11 pm    記事の件名: csv files 引用付きで返信

前田です。
t007さん詳しいデータありがとうございます。関東の方は観測者が多く
内容が濃いですね。
こちらのデータも公開の方向で行くことにしているのですが、ひとつ
問題があって、私のパソコンがネットにつながっていないので、時刻が
結構ずれています。それをUFOAnalyzerV0.73で補正しないと
行けないのですが、一度1ヶ月分をまとめて補正してみたのですが、観測視野が
違う日があり、視野のパラメータもすべて、その日のものにしないと
csvファイルは修正できないようなのです。
私の理解では、csvファイルの中の情報は観測時刻が独立に取り扱われておらず
時刻を変更するとすべての観測データが変わってくる??ようです。
(あっていますか? )それで、補正は、日々のパラメータをチェックせねば
ならず、なかなか進んでいません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5056
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Jul 02, 2006 7:17 pm    記事の件名: データがたまると大変ですね。 引用付きで返信

よく分かります。私も半自動のため、毎回セッティングをしています。観測方向と時刻は、観測前にチェックしてから始めています。1台のパソコンはやけに速く進んでしまいますので、毎回チェクしています。とりあえず、2006年6月19/20-29/30日のデータだけでもアップしていただけると軌道が分かるのでお願いできますか。

 それから、火球のゲット羨ましいですね。相変わらず曇り空です。

UFOAnalyzerV0.73のことは、詳しくはよく分かりませんのでSonotaCoさんに聞いた方がよいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Jul 02, 2006 10:37 pm    記事の件名: Re: csv files 引用付きで返信

前田 wrote:
それをUFOAnalyzerV0.73で補正しないと
行けないのですが、一度1ヶ月分をまとめて補正してみたのですが、観測視野が
違う日があり、視野のパラメータもすべて、その日のものにしないと
csvファイルは修正できないようなのです。

これはその通りです。 その日のディレクトリを開き、Profileタブを開き、Adjust to record をした後でないとダメだと思います。これは日時のみを修正するのでなく、レコード全部を再書き込みしているためです。うーん....
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Jan 23, 2007 11:05 pm    記事の件名: 流星会議での発表 引用付きで返信

宮崎の前田です。
昨年の夏の流星会議で熊本との同時観測の話を発表しました。
まとめをやっと改訂したので、ホームページの方にUP
しました。
こちらにも載せておきます。流星会議に行かれた人も同時観測
に興味ある人は読んでみてください。その時の予稿に図を4枚
程加えています。



2006met_v3.pdf
 説明:

ダウンロード
 ファイル名:  2006met_v3.pdf
 ファイルサイズ:  412.05 KB
 ダウンロード回数:  342 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jan 24, 2007 6:56 pm    記事の件名: よませて頂きました。 引用付きで返信

カメラを計画的に配置調整すると、質の良いデータを効率的に得られる実例ですね。とても参考になります。
同時になる率も、交差角もうらやましい限りです。
交差角は観測点間距離に依存するので、観測点間距離の理想値というのがあるかと思います。高度100km付近のものを捉えるわけで、平均交差角が極大になるのは200km付近かと思うのですが、どうでしょうか。


発光点高度の速度と等級に関する部分も興味深かったです。
今度の会合で紹介する予定なのですが、新しい単点観測からの輻射点推定では発光点高度と速度の関係式も使っており、その精度が上がることは今後重要になってくると思っています。
等級を入れた精度の良い式が是非ほしいと思っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jan 28, 2007 10:00 pm    記事の件名: 交差角 引用付きで返信

前田です。
交差角が平均で最大になる距離の問題ですが、すごく単純に考えると、
確かに200kmになる気がしますが、実際は200kmは距離が遠すぎて
観測される流星が少し減りそうです。
写真観測の時代には100kmが最適と言われていましたが
根拠はよく知りません。
同時流星の精度は交差角だけでなく、経路長なども利くので、
一つだけのパラメータにこだわらなくてもよいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.