SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

8月うお座β流星群(みずがめ座δ北流星群)流星

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2682
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Mon Aug 10, 2020 4:21 pm    記事の件名: 8月うお座β流星群(みずがめ座δ北流星群)流星 引用付きで返信

2020年8月07/08日の大阪市での流星のビデオは、かなり厚い雲に覆われていたので、観測流星は0かなと思っていたのですが、
雲の薄いところに出た明るい流星が何個か捉えられていました。

22時22分08秒の流星は、-3等級と明るかったこともあって北東向きのカメラ3台ともに写っていました。この流星の経路図をみると
bPi(8月うお座ベータ流星群)とsDa(みずがめ座δ南流星群)の二つを串刺しにしています。

UFOAnalyzerV2での自動判定では、bPiとなっています。1点からの観測では何とも確定的なことは言いにくいところです(特に数が少なくて全体活動が低調な時)。
幸いなことに、この流星はTK8で観測されており、csvがアップロードされていましたので、UFOOrbitV2で軌道を求めることができました。

Osaka04では、α7s・85mmF1.2(Osaka04_85)、WAT-902H2U・8mmF0.8(Osaka04_NE)とWAT-902H2U・6mmF0.8の3カメラ、TK8では、TK8_U7とTK8_P7の2カメラで捉えられていました。

正解は、1点判定と同じくbPiでした。さすがに経路だけでなく角速度も考慮された判断ですね。

この図を作った当時にはまだアップロードされていませんでしたが、NN5からも観測されていました。対地経路図と日心経路図には、NN5も含めた結果をしまします。

8月うお座β流星群(BPI)は、SonotaCoさん(2009)が見つけられた流星群ですが、その後、Holman and Jenniskens(2012)で
みずがめ座δ北流星群(NDA)と同一のものとされていて、現在のIAU MDCの流星群リストでは、BPIは削除されています。



20200807_222208.jpg
 説明:
2020年8月07/08日のOsaka04での観測流星のプロット図
 ファイルサイズ:  126.42 KB
 閲覧数:  1541 回

20200807_222208.jpg



20200807_222208_G.jpg
 説明:
osaka04とTK8
 ファイルサイズ:  111.51 KB
 閲覧数:  1541 回

20200807_222208_G.jpg



B20200807_222208GMAP2.jpg
 説明:
対地軌道
 ファイルサイズ:  252.94 KB
 閲覧数:  1541 回

B20200807_222208GMAP2.jpg



20200807_222208_O.jpg
 説明:
日心軌道
 ファイルサイズ:  58.47 KB
 閲覧数:  1541 回

20200807_222208_O.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2682
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Mon Aug 10, 2020 4:44 pm    記事の件名: M20200807_222208の画像・スペクトル 引用付きで返信

2020年8月7日22時22分08秒(JST)の8月うお座β流星群の流星は、大阪市(自宅)だけでなく、奈良県宇陀市の室生観測所(Nara03)のカメラにも写っていました。

α7s・85mmF1.2とα7s・35mmF1.4+300本/mmグレーティングの分光カメラの2台に写っていました。85mmのほうは、流星までの距離が近いこともあって結構派手に写っています。
スペクトルのほうは、まあこんなものかなという程度です。

大阪のほうは天候不良で星がほとんど写っていません。

大阪と室生で同一流星が全経路にわたって捉えられているということで、両カメラのカメラの観測視野が重なっているということが確認できました(6月下旬に視野を動かした)。
そのわりには大阪ー室生間の同一流星は少ないです。室生での観測の約1割というところでしょうか。

もちろん室生と大阪の空の差もあります。さらにそれに加えて、室生でのカメラ設置場所の問題もあり観測視野の位置がよくないようです。

もっと大阪側に観測視野を持っていきたいところですが、現状ではちょっと難しいです。もう少し改善は行うつもりです。

この85mmでの同時流星率の向上が、私にとっては目下の最大の課題です。



M20200807_222208_JPNARA03_spP.jpg
 説明:
Nara03
α7s 35mm F1.4 300本/mmグレーティング UFOCaptureHD2 FHD 60p ピークホールド画像(縮小)
 ファイルサイズ:  74.42 KB
 閲覧数:  1532 回

M20200807_222208_JPNARA03_spP.jpg



M20200807_222208_JPNARA03_85P.jpg
 説明:
Nara03
α7s 85mm F1.2 UFOCaptureHD2 FHD 60p ピークホールド画像(縮小)
 ファイルサイズ:  75.42 KB
 閲覧数:  1532 回

M20200807_222208_JPNARA03_85P.jpg



M20200807_222208_JPOsaka04_85P.jpg
 説明:
Osaka04
α7s 85mm F1.2 UFOCaptureHD2 FHD 60p ピークホールド画像
 ファイルサイズ:  41.27 KB
 閲覧数:  1532 回

M20200807_222208_JPOsaka04_85P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Aug 12, 2020 9:18 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

カメラの視野あわせはUFOAanlyzerにパラメータを2台分入れて図示すれば
ずれが出ると思うのですが、85mmクラスになると何か問題があるのですか。

スペクトルだと、視野を平行にずらさないと行けないので、ダミーの
パラメータを入れるのが、赤緯、赤経方向以外だと、難しくなりますが。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.