SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

BASLER 社製 GigE カメラ「acA1300-60gmNIR」 UFO CaptureHD2 で動きました(祝)

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Sat Jul 13, 2019 4:39 pm    記事の件名: BASLER 社製 GigE カメラ「acA1300-60gmNIR」 UFO CaptureHD2 で動きました(祝) 引用付きで返信

BASLER 社製 GigE カメラ「acA1300-60gmNIR」 UFO CaptureHD2 で動きました(祝)

 注文していた Basler(バスラー)社製 GigE カメラ「acA1300-60gmNIR」が昨日届きましたので早速いろいろ試してみました。
このカメラは Imaging Source 社 DMK33GX290e と同じ GigE インターフェイスのカメラですが、搭載しているセンサーは eV2 社 EV76C661 で、近赤外域に高い感度を持つのが特徴の CMOS センサーです。
サイズ 1/1.8” 解像度は 1280 x 1024 p、フレームレートは最大 60 fps です。
近赤外域に高い感度を持つので暗所に強く、赤外域の発光成分が多いスプライトの撮影に適しているかも?という事で購入しました。

Basler acA1300-60gmNIR
https://www.baslerweb.com/jp/products/cameras/area-scan-cameras/ace/aca1300-60gmnir/#tab=specs

Basler 社が提供するソフトは数多くありますが、今回使用したのは:
・Windows 用 pylon Camera Software Suite 5.2.0 : ドライバー類、ソフトなどのインストール用パッケージ
・Pylon IP Configuration:  カメラのIPアドレスなどを変更するためのソフト
・Pylon Viewer: カメラや取り込む画像などの設定を行うソフト。

ソフト・パッケージをインストール時にインターフェイスの種類や開発用プログラムの有無などを選択出来ます。

PCとの接続は DMK33GX290e と全く同じで 1G Base-t のイーサネットポートにつなぎます。PoE 対応ですので接続は簡単です。
最初はIPアドレス関連の設定から。 Pylon IP Configuration を使ってカメラのIPアドレスを設定します(Static IP 使用)。

次にビュワー「Pylon Viewer」 を起動してカメラ自体とカメラ/PC間の設定をします。
設定には3段階のレベルがあり、Guru(全てのパラメーターが設定可能)、Expert(半分程度のパラメーターが設定可能), Engineer(重要なパラメーターのみ設定可能)が選べます。
Guru レベルではカメラのパラメーターを非常に細かく設定可能のようで(まだまだ判らない部分が多いですが)、この辺りが Imaging Source 社のカメラとは趣が異なりますね。

取り敢えず デフォルトの設定(1280 x 1024p/@56.00fps、MONO8(8 bit/pixel)、ジャンボ・フレーム 9000)でカメラからの画像を映してみましたが特に問題もなくきれいに映りました。

次に UFO CaptureHD2 でうまく映るかどうか!!
ドライバーには「Basler GenlCam Source」(なぜか4つもインストールされている)を選び、解像度 1280 x 1024 p/@56.00fps で起動させましたが、こちらもあっさりと映りました(掲載写真参照)。
ちょっと拍子抜け?する位に簡単に映りました。
しかし、よく見るとフレーム間隔表示が 023 - 024(0.023 - 0.024sec.)となっており、56fps で指定したにもかかわらず実際のフレームレートは 42 fps 程度となっています。
イーサネット・スループットは 890 - 900 Mbps となっている事から、ピクセル・フォーマットが YUV 422 Packed に固定されているので(画面表示は YUYV)、帯域の関係からフレームレートが 42 fps 付近となっているようです。
それ以外はキャプチャーした動画も問題なし。コマ落ちや動画の不完全さも見当たりませんでした。

気がついた点としては:
・上でも述べましたが、Pylon Viewer ではピクセル・フォーマットを MONO 8(8bits/pixel)、MONO12(16bits/pixel)、MONO12 Packed(12bits/pixel)、YUV422(16bits/pixel)、YUV 422(YUYV)Packed(16bits/pixel)が選べるのですが、
UFO CaptureHD2 では YUV 422(YUYV)Packed(16bits/pixel)に固定されてしまうようです。
「設定」で呼び出すドライバーで変更可能のように見えますがその部分がグレー表示となり変更出来ません。
そのためデータ量が大きくなり、最大 FPS は 42 fps でした。MONO 8 なら 8 bits/pixel なので 1280x1024p で 60 fps 以上は可能になる筈です。

・今日は曇り空で薄暗いためと思いますが、映る画像のコントラストの巾(ダイナミックレンジ)が狭いように思います。空に明るさを合わせると暗い部分がツブれ、暗い部分に合わせると空が真っ白になります。
工業用カメラの宿命と思いますが、カメラの調整によりダイナミックレンジが改善出来るかどうかやってみます。

以上、いろいろ言いましたが、UFO CaptureHD2 で BASLER 社での GigE カメラが動くのはとっても嬉しいニュース !!
今後は細かい調整を重ねて流星やスプライト観測用の最適条件を見つけていく予定。星空での観測が楽しみです。
ITO



1. acA1300-60gmNIR_02.jpg
 説明:
Basler 社製 acA1300-60gmNIR
近赤外域(NIR)に高い感度を持つ CMOS センサーを有する GigE カメラです。
DMK33Gx290e よりはかなり小型軽量。三脚用の取り付け機材が付属されていません。
I/O コネクターは DMK33GX290e とピンアサインも含めて全く同じでした。流用可能で助かります。
 ファイルサイズ:  87.97 KB
 閲覧数:  6302 回

1. acA1300-60gmNIR_02.jpg



2. UFOCaptureHD2.Basler_01.jpg
 説明:
UFO CaptureHD2 with asA1300-60gmNIR
設定は 1280 x 1024p/@56 fps ですが、フレーム間隔 023 - 024 と表示されており 42 fps 程度で動いているのが判ります。
ピクセルフォーマットは UYVY と表示されています(YUV 422 packed, 16 bits/pixel)。
 ファイルサイズ:  78.32 KB
 閲覧数:  6302 回

2.  UFOCaptureHD2.Basler_01.jpg



3. Pylon-IP-Configuration.jpg
 説明:
Pylon IP Configuration 画面
このソフトはカメラのIPアドレスの変更に使用します。
今回はPC側を 192.168.2.101 とし、カメラを 192.168.2.102 と設定しました。
 ファイルサイズ:  38.29 KB
 閲覧数:  6302 回

3.  Pylon-IP-Configuration.jpg



4. M20190713_133554_TK2+D3P.jpg
 説明:
asA1300-60gmNIR でキャプチャーした昼間の画像(ピークホールド画像)
雨が降りそうな曇り空。早く星空で観測してみたいですね。
 ファイルサイズ:  36.4 KB
 閲覧数:  6302 回

4.  M20190713_133554_TK2+D3P.jpg



5. PixelFormat_01.jpg
 説明:
UFO CaptureHD2 with asA1300-60gmNIR /ピクセル・フォーマット
UFO CaptureHD2 の「設定」から呼び出せるプロパティー情報では ピクセル・フォーマット YUV 422 Packed / 16 bits/pixel で稼働中のようです。
1280 x 1024 x 16 bit x 42 fps = 840 Mbps(理論値)なので 実測値 891 Mbps は妥当だと思います。
 ファイルサイズ:  111.07 KB
 閲覧数:  6302 回

5.  PixelFormat_01.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Jul 13, 2019 6:50 pm    記事の件名: 引用付きで返信

新しいカメラのテスト、大変興味深いです。DMK33GX290eと比べて感度はどうかがとても知りたい所です。
ITO wrote:
・上でも述べましたが、Pylon Viewer ではピクセル・フォーマットを MONO 8(8bits/pixel)、MONO12(16bits/pixel)、MONO12 Packed(12bits/pixel)、YUV422(16bits/pixel)、YUV 422(YUYV)Packed(16bits/pixel)が選べるのですが、
UFO CaptureHD2 では YUV 422(YUYV)Packed(16bits/pixel)に固定されてしまうようです。

これは、UFOCaptureHD2側の変更で改善できる可能性があります。
いままで、モノクロカメラなのにカラーとモノクロの両方のフォーマットをサポートするカメラが無かったもので気にしていなかったのですが、
もし,このカメラのMONO 8というフォーマットが Y800 のことであれば、 ネゴシエーションの順番を変えてY800を先にトライするようにするとそれでうまくいくかもしれません。
DMK33GX290eはY800で54fpsまでなので、どこまで上がるかはやってみないと分かりませが....
Cマウントなので、レンズがどうなるかやや不安ですが、感度が良いシステムが構築できそうなら変更を考えたいと思います。、
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Mon Jul 15, 2019 11:21 pm    記事の件名: Basler 社製 acA1300-60gmNIR その2 夜間の撮影(新宿の夜景) 引用付きで返信

Basler 社製 acA1300-60gmNIR その2 夜間の撮影(新宿の夜景)

Basler 社製 acA1300-60gmNIR ですが、このカメラの特徴は:
・1280 x 1024 pixels で 60 fps を出力可能(UFO CaptureHD2 では 42 fps 迄)
・CMOS が eV2社製 EV76C661 で近赤外域の感度が相対的に高い。
・シャッターモードで Rolling shutter と Global shutter の2種類から選択可能
・ピクセル・フォーマットが MONO8, MONO12 や カラーフォーマットの YVU 422 などがある

カメラの細かい設定は Pylon Viewer という Basler社提供のビュワーで行います。「Future」というメニューに項目が並び、そこでシャッターモードの変更やピクセル・フォーマットなど非常に多くのパラメーターを変更する事が出来ます。
また UFO CaptureHD2 の「設定」ボタンでも同じ設定メニューを呼び出す事が出来て、ここでも詳細な設定が可能です。

今回のテストでは取扱説明書(英語)を睨みながら基本的なパラメーターを次のように設定しました(抜粋)。

 - 露光時間(Exposure Time)  23,800 μs(1/xxx sec. という単位ではなく、マイクロ秒(μs)で入力する。23,800μs= 1/42 sec.)
 - フレームレート   42.000 fps
 - シャッターモード  グローバル・シャッター・モード
 - Pixel Format     YUV 422 Packed (これは変更不可)
 - Gain AUTO :   OFF Gain を手動で設定する

この条件でキャプチャーした夜景を掲載します。ピント合わせがいい加減なのでちょっとボケてますが、明るさ的には充分であるように思います。
またビルのライトなどがはっきり映り、白い雲もちゃんと映っています。映像のダイナミックレンジはかなり広いように思いました。DMK33GX290e よりもコントラストは明らかに上かも? 
夜空(星空)での能力は未知数です。晴れたら比較テストをやってみます。

レンズ・マウントの件ですが、Basler 社の製品カタログを見ていたら C-マウントと CS-マウントの両方のモデルがあるカメラが多い事が判りました。購入した acA1300-60gmNIR にも CS-マウント・バージョンがありました。
IR(赤外域)対応レンズはほとんど CS-マウントなので、もし次に買うような事があれば CS-マウントカメラの方を選ぶべきですね(反省)。
ITO



42fpsAtNight_940.jpg
 説明:
Basler 社製 acA1300-60gmNIR / UFO CaptureHD2 新宿のビル群の写真
acA1300-60gmNIR + Tamron8mmF1.4 1280 x 1024/@42 fps  スループット 890 - 900 Mbps
曇り空でなんとも冴えませんが、初めての夜間の撮影です。心なしかビル群の明かりがはっきり見える? NIR センサーの恩恵かも...
 ファイルサイズ:  102.23 KB
 閲覧数:  6239 回

42fpsAtNight_940.jpg



M20190715_203320_TK2_720.jpg
 説明:
ピークホールド画像
ちょっとピンぼけですが、雲の濃淡がはっきり映っており、映像のダイナミックレンジは広そうです。
 ファイルサイズ:  59.7 KB
 閲覧数:  6239 回

M20190715_203320_TK2_720.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jul 18, 2019 9:38 am    記事の件名: 引用付きで返信

SonotaCo wrote:
新しいカメラのテスト、大変興味深いです。DMK33GX290eと比べて感度はどうかがとても知りたい所です。
ITO wrote:
・上でも述べましたが、Pylon Viewer ではピクセル・フォーマットを MONO 8(8bits/pixel)、MONO12(16bits/pixel)、MONO12 Packed(12bits/pixel)、YUV422(16bits/pixel)、YUV 422(YUYV)Packed(16bits/pixel)が選べるのですが、
UFO CaptureHD2 では YUV 422(YUYV)Packed(16bits/pixel)に固定されてしまうようです。

これは、UFOCaptureHD2側の変更で改善できる可能性があります。
いままで、モノクロカメラなのにカラーとモノクロの両方のフォーマットをサポートするカメラが無かったもので気にしていなかったのですが、
もし,このカメラのMONO 8というフォーマットが Y800 のことであれば、 ネゴシエーションの順番を変えてY800を先にトライするようにするとそれでうまくいくかもしれません。
DMK33GX290eはY800で54fpsまでなので、どこまで上がるかはやってみないと分かりませが....
Cマウントなので、レンズがどうなるかやや不安ですが、感度が良いシステムが構築できそうなら変更を考えたいと思います。、


この件で、モノクロフォーマットを優先したUFOHD2のパッケージを一応作ってみました。
これで、このカメラで Y800かRGB8で接続されるでしょうか?

ちなみに、
V4.28 はY800とRGB8のモノクロフォーマット優先します。
従来はUYUV等のカラーフォーマットを優先していました。
このため、フォーマットのネゴシエーションにいい加減な応答をするデバイスではカラーカメラなのにモノクロで接続してうまく動作しないことも考えられます
ということで、このパッケージは一般公開はできそうにありません。



UFOHD2_428.zip
 説明:

ダウンロード
 ファイル名:  UFOHD2_428.zip
 ファイルサイズ:  2.08 MB
 ダウンロード回数:  172 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Thu Jul 18, 2019 8:27 pm    記事の件名: MONO 8 / 8 bits/pixel (Y800)で動きました! 引用付きで返信

SonotaCo さん、今晩は!

改良していただいた UFO CaptureHD2 428、 早速ダウンロードして使ってみました。
その結果、見事に MONO 8(8 bits/pixels)で接続され、1280 x 1024p/@60.00fps で動きました。さすがです! ありがとうございます。
因みに UFO CaptureHD2 の「set」からのメニューでは MONO 8 と表示され、画面上では Y800 と表示されています。

今回の条件は:
 解像度: 1280 x 1024 p
 露光時間(Exposure Time)  16,666 μs(1/60 sec.)
 フレームレート   60.000 fps
 シャッターモード  グローバル・シャッター・モード
 Pixel Format    MONO 8 (8 bits/pixel)    *これに固定され、他のフォーマットは選べません。
 Gain AUTO:    OFF    *Gain を手動で設定する

ありがとうございました。これからが楽しみです。
ITO



MONO8_60Fps.jpg
 説明:
1280 x 1024p/@60.00FPS / MONO 8 フォーマットで動いている UFO CaptureHD2 ver. 428
「set」からのメニューでは MONO 8 (8 bits/pixel)と表示され、画面上では Y800 と表示されています。
また、フレーム間隔は [ 017 ] で、60.00 fps です。
 ファイルサイズ:  105.42 KB
 閲覧数:  6157 回

MONO8_60Fps.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Jul 19, 2019 7:31 am    記事の件名: Re: MONO 8 / 8 bits/pixel (Y800)で動きました! 引用付きで返信

早速のテストありがとうございました。 > ITOさん
Basler 社の Mono8 というのが Windows の Y800 のことだと分かって良かったです。

このカメラの60fpsで何等星までマスクできるか興味があります。もし広角か標準レンズ程度の視野のあるレンズで快晴夜に観測てきたらまたご紹介ください。


まとめると
Basler社のY800モノクロカメラはカラーフォーマットUYUVでも接続可能.
ImagingSource社はモノクロカメラはY800のみ
ネゴシェーションを無視し、UYUVフォーマットで接続するデバイス(複数の良いカメラやキャプチャデハイスがある)
ネゴシェーションを無視し、RGB24やRGB32フォーマットで接続するカラーカメラ(感度の良いカメラは殆どない)
という状況なので、自動的に全部に対応するのは無理そうなので、これらのカメラのサポートが必要なら、オプションをつけるしかなさそうです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Sat Aug 03, 2019 5:34 pm    記事の件名: Basler acA1300-60gmNIR 雷雲・流星 観測結果 引用付きで返信

Basler acA1300-60gmNIR 雷雲・流星 観測結果

 Basler社製 acA1300-60gmNIR を雷光、流星のキャプチャーに使ってみました。
acA1300-60gmNIR は CMOS センサーに e2V 社 EV76C661 を使用しています。このセンサーは近赤外域(Near Infrared 700 - 2500nm)での高感度が特徴。
e2v社の資料によれば 700- 1000nm域でノーマルの CMOS と比較して 30 - 50% 程度は感度が良いとの事です。これが本当なら赤外域成分の多い雷光やスプライトの撮影に有効かも?と思います。
もう一つの特徴がグローバルシャッターとローリングシャッターの両方が利用可能な事で、グローバルシャッター・モードにすればローリングシャッターに起因する「明暗の差によるバンド(フラッシュ・バンド Flash Band)」の出現が抑制出来る筈。この機能は雷やスプライトの撮影でとってもありがたいものです。

 7月30日、北関東で雷雲発生。acA1300-60gmNIR と Imaging Source社 DMK33GX290e をほぼ同じ方向に向けてみました。
約3時間観測した結果、スプライトの発生はありませんでしたが、雷光によるキャプチャーが多数撮れました。その数は:

 Basler社製 acA1300-60gmNIR(センサー:e2V社 EV76C661)      480イベント
 Imaging Source社製 DMK33GX290e(センサー:Sony IMX290)      88イベント

この結果だけではまだまだ判りませんが、acA1300-60gmNIR はかなり微弱な雷光も検出し、DMK33GX290e よりも雷光に対してはかなり感度が高いようです。

また発光が強かった雷光の映像では DMK33GX290e ではフラッシュ・バンドがかなり激しく発生しましたが、acA1300-60gmNIR では発生は見られませんでした(写真参照)。
ほとんどのカメラがローリングシャッターなのに対しこのカメラはグローバルシャッター採用。雷・スプライトの撮影には有利と思います。

 また、2日間の流星キャプチャーでは DMK33Gx290e とほぼ同数の流星をキャプチャー出来たのですが、画像は全体に明暗の差がなくて暗めです。また流星の観測に適した明るさにするためゲイン等を上げると
画面上では見えないバックグランド・ノイズが非常に多くなり、UFO CaptureHD2 で恒星のマスクが埋もれてしまいます。そのためその後の解析作業が実施出来ませんでした。

このカメラの第一印象は「明暗の差を描くのは苦手だけど、赤外域の光には滅法強い」かも? もっと良い設定があるかもしれませんが、しばらくは雷、スプライトの観測を中心に使っていこうと思います。
ITO



acA1300-60gmNIR_cable.jpg
 説明:
Basler社製 acA1300-60gmNIR + RICOH 12mmF1.2
I/O ポートから 12V 電源を供給しています。コネクターは DMK33GX290e と共通でした。
これで屋上でのラップトップPCを使った位置合わせが楽になります。
 ファイルサイズ:  115.82 KB
 閲覧数:  5940 回

acA1300-60gmNIR_cable.jpg



Lightning_202632x2.jpg
 説明:
2019. 7. 30 20:26:32  長野県北部での雷光

 左側: Basler asA1300-60gmNIR + RICOH 12mmF1.2  1280 x 1024p/@56fps でキャプチャー  グローバルシャッター
 右側: Imaging Source DMK33GX290e + Tamron 8mmF1.4 1920 x 1080/@56fps でキャプチャー ローリングシャッター
右側の映像下部の黒い帯(バンド)がフラッシュ・バンドです。左側のグローバルシャ
 ファイルサイズ:  66.99 KB
 閲覧数:  5940 回

Lightning_202632x2.jpg



Lightning_211609x2.jpg
 説明:
2019. 7. 30 21:16:09  長野県北部での雷光
 左側: Basler asA1300-60gmNIR + RICOH 12mmF1.2  1280 x 1024p/@56fps でキャプチャー  グローバルシャッター
 右側: Imaging Source DMK33GX290e + Tamron 8mmF1.4 1920 x 1080/@56fps でキャプチャー ローリングシャッター
右側の映像上部の黒い帯(バンド)がフラッシュ・バンド。
 ファイルサイズ:  59.53 KB
 閲覧数:  5940 回

Lightning_211609x2.jpg



M20190803_021851_D3_740.jpg
 説明:
2019. 8. 3 02:18:51  北方向の流星
機材: Basler asA1300-60gmNIR + RICOH 12mmF1.2  1280 x 1024p/@56fps でキャプチャー
全体にやや暗く、明暗の差が乏しい画像ですが流星はかなり明るく映っています。
 ファイルサイズ:  78.3 KB
 閲覧数:  5940 回

M20190803_021851_D3_740.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Aug 05, 2019 7:29 am    記事の件名: 引用付きで返信

Fourcc を手動指定可能にした UFOCaptureHD2 V4.30 がリリースされました。詳しくは以下です。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2955&start=36
これで Fourcc に Y800を指定すれば このカメラでモノクロ運用できると思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Mon Aug 05, 2019 10:08 pm    記事の件名: UFO CaptureHD2 v4.30 OK でした。 引用付きで返信

UFO CaptureHD2 v4.30

早速新しいバージョンをダウンロードして試してみました。
その結果、MONO8(Y800)、YUV 422 Packed(YUYV)などのピクセル・フォーマットを自由に設定出来るようになりました。
Balser’s acA1300-60gmNIR + RICOH12mmF1.2 / UFO CaptureHD2 v4.30 での新宿の夜景を掲載します。どうもありがとうございました。
ITO

PS. テスト中に流星がキャプチャー出来ました。



v430.jpg
 説明:
UFO CaptureHD2 v4.30 の稼働画像(背景は新宿の夜景)
Basler acA1300-60gmNIR + RICOH12mmF1.2 / 1280 x 1024p @60.00fps
ピクセル・フォーマットの表示は Fourcc では Y800、画面表示でも Y800 となっています。
 ファイルサイズ:  92.51 KB
 閲覧数:  5862 回

v430.jpg



M20190805_222404_TK2_D3P_740.jpg
 説明:
2019. 8. 5 22:24:04 東方向での流星
UFO CaptureHD2 v3.40 / Basler acA1300-60gmNIR + RICOH12mmF1.2 でキャプチャー。1280x1024p を 740px592p に縮小してあります。
(スーパーインポーズのカメラ名称は間違いです。正しくは acA1300-60gmNIR)
 ファイルサイズ:  90.93 KB
 閲覧数:  5856 回

M20190805_222404_TK2_D3P_740.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.