SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UFOAnalyzerV2で「Dur=0」になる場合

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Wed Aug 08, 2018 12:41 pm    記事の件名: UFOAnalyzerV2で「Dur=0」になる場合 引用付きで返信

豊田と申します。

UFOAnalyzerV2での分析結果で、動画上は流星として見えているものが「Dur=0」となり「flash」判定されることがあります。
過去ログを検索したところ、かなり古いですが以下の記事が近いかなと思います。

http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=536&sid=29cf249c4b335a93e3fe9ea16a28f9ee

ただ、V2になってメニュー周りが変更されたようで、「EXタブのAnalyzeParamsのDLoffset」に該当するものがV2ではどれなのか、判別できませんでした。もしどこかのパラーメータを変更することで、流星として認識させることができれば嬉しいなぁ、と思っております。

何かヒントをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

代表的なクリップの「M.bmp」と「P.jpg」をアップいたします。
この画像を見ると、線が途切れ途切れになっているのが原因なのかなぁ、と素人ながら感じております。



M20180808_011328_JPHK4_01M.zip
 説明:

ダウンロード
 ファイル名:  M20180808_011328_JPHK4_01M.zip
 ファイルサイズ:  970.02 KB
 ダウンロード回数:  232 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Aug 08, 2018 3:59 pm    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV2で「Dur=0」になる場合 引用付きで返信

TOYODA wrote:
ただ、V2になってメニュー周りが変更されたようで、「EXタブのAnalyzeParamsのDLoffset」に該当するものがV2ではどれなのか、判別できませんでした。

V2 では ddl です。

流星として検出されるためには連続する複数フレームで近い場所に検出されることが必要です。 シャッター速度が遅いカメラではフレーム数が減るので検出できない場合も増えます。
UFOAnalyzerV2 のマニュアル5.4に書いてありますが、QMで流星の周囲を囲い分析範囲を狭めること、ddl のレベルを下げて検出感度を上げること、 f1をheadより小さい 例えば10 にしてトリガ前の早いフレームから検出させること などの方法があります。
ちなみに、インタレースでないフログレッシブカメラではintlcがチェックされていないことを確認してください。これは UFOCaptureV2のprofile画面で指定されているinterlaceが引き継がれています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Aug 08, 2018 4:08 pm    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV2で「Dur=0」になる場合 引用付きで返信

TOYODA wrote:
豊代表的なクリップの「M.bmp」と「P.jpg」をアップいたします。
この画像を見ると、線が途切れ途切れになっているのが原因なのかなぁ、と素人ながら感じております。

この途切れ途切れなの(ドロップフレーム)は カメラからその部分のフレームが転送されていないように見えます。連続フレームで位置が飛んでいないかコマ送り等で確認するのがいいと思います。
通常のキャプチャ機器ではフレームドロップはHDDへの書き込み速度が間に合わない時に発生しますが、その場合には P.bmpは連速しています。
P.bmpで抜けているのはUSBカメラ等の特有の現象でフレームが転送されていないことを示していると思います。
これはカメラの内部処理かカメラからの転送が間に合っていないのだと思います。

位置が跳んでいて検出できない場合は leap (どれだけ離れていても一連と見なすか) を200とかに増やすと連続とみなしてくれるかもしれません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Wed Aug 08, 2018 6:02 pm    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV2で「Dur=0」になる場合 引用付きで返信

SonotaCo様
レスありがとうございます。

教えていただいたいくつかの項目を試してみました。

・ddlを下げてみる(0まで下げるが変化なし)
・f1を変える(10にしてみるが変化なし)
・leapを増やす(デフォルトの40から少しずつ上げて、90以上でflash判定から群判定(と呼ぶのでしょうか)になりました)

leapを増やすことで流星判定をしてくれました。
ありがとうございます! (う、うれしい...)

上記の項目を複数同時に変えながらやったときは「J5_Pau」になったり「J5_bPi」になったりしましたが、leapの値だけを変更すると「J5_bPi」とだけ判定されました。

いずれにしても、カメラを変更しない限りは「できるだけシャッタースピードを早くしてコマを多くする」ことが大事ということかと理解しました。
感度との関係でそこが難しいのでしょうが...。

すみません、関連でもう1つ質問なのですが、現在、UFOCaptureのfps値を15として設定しています。
これ以上に設定すると書き込みが追いつかない場合が多い、というなんとなくの印象から来ているのですが、シャッタースピードはこれに合わせて「1000ms/15≒66.666」で、65msにしています。
ここで例えば、シャッタースピードだけを「50ms」などにした場合、何か記録時の不具合の元になるものでしょうか?

いまの私の根拠の無いイメージでは、「シャッタースピードを50msにするならば、fpsは20に上げなければ」という感じなのですが。

連続で申し訳ございません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Aug 08, 2018 6:56 pm    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV2で「Dur=0」になる場合 引用付きで返信

TOYODA wrote:
すみません、関連でもう1つ質問なのですが、現在、UFOCaptureのfps値を15として設定しています。
これ以上に設定すると書き込みが追いつかない場合が多い、というなんとなくの印象から来ているのですが、シャッタースピードはこれに合わせて「1000ms/15≒66.666」で、65msにしています。
ここで例えば、シャッタースピードだけを「50ms」などにした場合、何か記録時の不具合の元になるものでしょうか?

いまの私の根拠の無いイメージでは、「シャッタースピードを50msにするならば、fpsは20に上げなければ」という感じなのですが。

これは USBカメラ内部の処理の問題なので、お使いのカメラでどうかはわかりません。
UFOシリーズでは露光時間は数値としては使っていないので関係ありません。

ちなみに、一般に フログレッシブのカメラで フレーム間隔よりシャッター時間が短いのは普通だと思います。これは撮像素子からの読み出しに時間が必要なためです。

逆にフレーム間隔より長い露光時間は普通ありえません。 一部フレーム蓄積カメラなどではフレーム間隔より長い露光時間で累積し、数フレームに一度しか映像が変化しないものがあり、それらでは動体検出は一般的にはできません。

撮像素子によっては読み出しがほとんど瞬時であるもの(全画素の値を一瞬で別のメモリに一斉に転送するもの)があり、普通フレーム間隔一杯まで露光できるものもあります...
が、
普通は余裕を見ることをお薦めします。 ギリギリの設定はカメラの異常動作の原因になる可能性があると思います。
メーカの説明がない場合には 使用している撮像素子の画素読み出し時間を調べ その分短い露光時間か長いフレーム間隔にする というのが必要だろうと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
TOYODA



登録日: 2018.08.02
記事: 181
所在地: 札幌市東区

記事日時: Wed Aug 08, 2018 7:47 pm    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV2で「Dur=0」になる場合 引用付きで返信

なるほど!
と目からウロコ状態でした。

普段は星雲などの撮影がメインで、数分〜数十分という露出時間でやっているせいか、撮像素子からの転送時間も考慮するということにまったく思い至りませんでした。

モヤモヤしてたものが一気に晴れた気分です Very Happy
詳しいご説明、ありがとうございました!
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.