SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2005/06/13 22:25:28 流星/RGB合成

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Mon Jun 13, 2005 11:46 pm    記事の件名: 2005/06/13 22:25:28 流星/RGB合成 引用付きで返信

2005. 06. 13 22:25:28 北北西での流星がRGB3台のカメラで同時に写りましたのでRGB合成をやってみました.あまり明るい流星ではなかったようですが(CBC 6mm ではキャプチャ−出来ませんでした),RGB合成では色ズレもあまり無くてきれいな映像が出来ました.雲や空の色も自然のようです.ご参考までにアップいたします.
機材:Wat-100N + CBC12mm F0.8 x 3台
RGB合成:ステライメ−ジv5.0
感度調整: R:G:B = 1:1.4:2.0
トリミングしております.
ITO



RGBMet.jpg
 説明:
流星のRGB合成第2号です.
 ファイルサイズ:  64.18 KB
 閲覧数:  18988 回

RGBMet.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Jun 14, 2005 10:38 am    記事の件名: やっぱり綺麗ですね 引用付きで返信

この流星、残念ながら、ウチでは検出されませんでした。
確かにこの時期は広角レンズでは撮れない暗い流星が多いようです。
ウチでは25mmの方が沢山撮れる状況が再現しています。
全体として透明度が低いことが原因しているのではと思い始めました。
春から夏は焦点距離が長いレンズが有利という新発見かもしれません。

RGB合成画像はシャープにまとまっているようにみえますが、
レンズの画角の個体差はあまりないというのが結論でしょうか?
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Tue Jun 14, 2005 9:33 pm    記事の件名: 望遠レンズでの流星検出 引用付きで返信

12mm, 25mm や 50mm といった望遠レンズでの流星検知ですが,僕の経験では「同じ視野内で 6mm よりもはるかに多くの流星が検知される場合が多い」と思います.僕が 12mm以上のレンズを使う場合は同方向に 6mmも向ける場合がほとんどですが,6mmでは3,4個しかキャプチャ−出来ない時でも,12mm 以上では狭い視野にもかかわらずそれ以上の流星がキャプチャ−された事もたびたびありました.特に 25mm や 50mmといった超望遠(?)を使うと暗い流星が多く流れるのに驚かされます.真冬の透明度が良い状況でも,この時期の透明度が悪い状況でも同じような傾向は見られますので,
 ・流星の明るさには大きな幅がある(非常に暗い流星も多く存在する)
 ・6mm ではある明るさ以上の流星しかキャプチャ−出来ない
と思っています.

12mmレンズの画角の問題ですが,UFOAnalyzer を使って星空画面一杯の方位角を測って各レンズの「画角係数」を求めた所, 0.99 : 1.00 : 1.04 (水平)となり,一台だけやや大きく写るレンズがありました.これがレンズによるものなのか,カメラによるものなのかは不明ですが,もしかしたらレンズに個体差があるようです.
しかしながらステライメ−ジを使用した RGB合成では2点の基準点を設けることにより各画面を自動的に拡大/縮小してくれるので,現在はあまり気にしなくてもよくなりました.また次の画像のように「ぼかし」フィルタ−を使うとますます各画面の画角の差なんて判らなくなるようです.
ITO



RGBMeteor02.jpg
 説明:
2005.06.14 02:50:25 NNW の流星のRGB合成写真.Wat-100N+CBC12mm x 3台使用.「ステライメ−ジ」で合成後「ぼかし」フィルタ−を使用.
 ファイルサイズ:  76.08 KB
 閲覧数:  18932 回

RGBMeteor02.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Jun 14, 2005 10:50 pm    記事の件名: おもしろいですね。 引用付きで返信

前田です。
カラー合成の流星始めてみました。
カラーフィルムの流星と比べると青っぽい気がします。
そこで質問ですが、RGBの各色の感度は、係数を掛けて補正されていますが、
補正された結果は、人間の視感度にあうのか? 各色の感度差が補正されて、
色間の感度差のみが補正される? のでしょうか。
質問の意味わかりますか? 
たとえていうと、リアルカラーなのか、疑似カラーなのか? という
あたりを知りたいのですが。
科学的にはどちらでも意味があると思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jun 15, 2005 10:03 am    記事の件名: Re: 望遠レンズでの流星検出 引用付きで返信

ITO wrote:
.特に 25mm や 50mmといった超望遠(?)を使うと暗い流星が多く流れるのに驚かされます.真冬の透明度が良い状況でも,この時期の透明度が悪い状況でも同じような傾向は見られますので,
 ・流星の明るさには大きな幅がある(非常に暗い流星も多く存在する)
 ・6mm ではある明るさ以上の流星しかキャプチャ−出来ない
と思っています.


細かい説明ありがとうございます。 私が昔テストした時には50mmだと殆ど撮れなかったんで、ずっと、過去の常識を引きずっていました。
英語掲示板のykさんも25mmで変なものを撮られたそうで、望遠での流星ビデオ撮影はまだまだ未開の地なのですね。そういえば望遠鏡に接続する本当の超望遠もやってみたいと思っていて、まだ一度もやったことがありません。600mmとか1200mmとか....
楽しそうなことばかりで、本当に時間がたりませんね Rolling Eyes
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ぷる



登録日: 2004.08.09
記事: 243
所在地: 新潟県長岡市

記事日時: Wed Jun 15, 2005 11:00 pm    記事の件名: Re: 望遠レンズでの流星検出 引用付きで返信

SonotaCo wrote:

600mmとか1200mmとか....楽しそうなことばかりで、本当に時間がたりませんね Rolling Eyes


昨年のペルセ群とふたご座群の時、
・D200mm f10のシュミカセ+f3.3レデューサー
 =660mm (35mmで3,300mm相当)
・TGv-M蓄積無し
・DVテープLPモード(90min)で録画
以上の構成で各1日ずつチャレンジしましたが残念ながら流星を捕らえられませんでした。焦点距離からして無謀だったかも(^^;

今から20数年前の中学生時代、反射望遠鏡で星空観望中に飛び込んできた流星が今でも忘れられずに無茶を承知でチャレンジしました。機会があれば又チャレンジしたいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Thu Jun 16, 2005 12:14 am    記事の件名: 暗い流星 引用付きで返信

望遠鏡流星観測者は、15cm反射などを使って10等よりくらい流星を
捕らえていますから、望みがないわけではありません。
散在流星は13等ぐらいまでは、光度関数3ぐらいで延びているという
研究結果もあります。
群流星で暗いのがどうなっているかは、興味深いところです。
特に、暗い流星だけの突発などは、現在のような広角だけでなく、
焦点距離の長いレンズでパトロールが必要でしょうね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Thu Jun 16, 2005 12:29 am    記事の件名: RGB合成 引用付きで返信

前田さん,こんばんわ!
まだまだ勉強不足で素人丸出しなのですが,各色の感度調整は次のように理解しております.

・RGB画像での感度調整(もともとは露光時間の調整)は CCD の波長による感度低下を補正する事が目的である.つまり出来るだけ「オリジナルの色」を再現する事を目指していた(筈?です).
・でも,感度調整係数は装置や撮影条件に依存するので,各自試行錯誤して決めるべき数字である事.つまり自分がベストと思った色が出る数字を採用すれば良い.

ここでは個人の主観で色を作る訳ですので,RGB合成によるカラ−写真は自分自身の「作品」であり,流星の本当の色を表しているとは限らない事になります.この時点でリアルカラ−ではあり得ず,またある波長の光を疑似的に色で表現したような「疑似カラ−」とも違うのではないでしょうか?(疑似カラ−の意味が判っていないのかもしれませんが...)

実際には出来るだけ観測当時の空や雲の色に近くなるように試みますが,経験不足のなせる技か?なかなか上手く行かないのが現実です.もし今後スプライトの合成写真が出来ても本当の色ではないのではないか?と思うと非常に不安になりますね.あくまで「観賞用写真」として捉えるべきなのでしょう.
岡野邦彦氏の本に「ニュ−トラルグレ−の被写体をRGBで撮影し,同じレベルになるように調整するのが科学的に正しい」とありましたが,今度試してみようと思います.

何だか変な文章になりました.お許しを... 今からユ−スサッカ−観戦で気分転換.今日勝たないと終わりだからね!
ITO
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
未登録ユーザー






記事日時: Thu Jun 16, 2005 7:02 pm    記事の件名: 引用付きで返信

Hello Ito/SonotaCo:

Too bad I dont read japanese and from the characters I can infer 3 RGB color recombination of live video.

I have similar interest and have x3 wat 902H and x3 75mm f1.4 video lens.

. Let me know how do you co-add the three R G B avi stream real time into one.... Great opportunity for getting color meteor!


rgds
ykchia
トップに戻る
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Thu Jun 16, 2005 8:54 pm    記事の件名: RGB Recombination 引用付きで返信

Hi, ykchia
You don't need to fight with avi movie on the street.
Every time UFOCapture captured something emitting in the sky, it outputted "PeakHold" image (file name = M2005xxxx_xxxxxx_Tokyo2_xxP.bmp) together with avi movie and some other images. Of course, to get it, you need to put "check mark" at PeakHold(*) in Still Image Capure/UFOCapture v2.xx.  It looks perfect for RGB color recombination process (thanks, UFOCapture !! It's really great software).

If any question, please let me know.
ITO
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ykchia



登録日: 2005.05.08
記事: 45
所在地: singapore

記事日時: Fri Jun 17, 2005 12:52 am    記事の件名: 引用付きで返信

Hello Ito-San:

Thanks for replying. Yes, I know about the peak hold.
So you are saying the RGB is a stacking of three different lens/ccd all pointing to the same position in the sky. If there is a meteor you get three P-peaks bmp (R,G,B). To get the color you just co added these 3 frames together using other software such as registrax, or IRIS...?

rgds
ykchia
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Sat Jun 18, 2005 10:11 pm    記事の件名: RGB Recombination 引用付きで返信

Hi, ykchia san,

Registax and iris can take still-images out from avi movie AND create "composite image" by stacking them. However, they can not do RGB combination.
So we need other software for it, like Photoshop. I'm using "SterraImage v5" (see their HP below), but it runs only in Japanese Windows.
http://www.astroarts.co.jp/products/software.shtml

To get color picture, we have 2 options :
Option 1 :
1) Get 3 avi movies of meteor by cameras with RGB filter individually.
2) then create 3 composite images (R,G,B) from each movie by Registax
3) Try RGB recombination with 3 composite images (R/G/B) with PhotoShop

Option 2 :
1) Get 3 composite images directly from UFOCapture (PeakHold image)
2) RGB recombination

What I'm doing is Option 2. Much easier from 1. . .
Ito



wat100nRGB_frWEB.jpg
 説明:
3 units of Wat-100N + CBC 12mm/F0.8 + IDAS BGR Filter
 ファイルサイズ:  47.65 KB
 閲覧数:  18749 回

wat100nRGB_frWEB.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ykchia



登録日: 2005.05.08
記事: 45
所在地: singapore

記事日時: Sun Jun 19, 2005 11:30 am    記事の件名: 引用付きで返信

Hi Ito san

Thanks for the input and posting of your set up. You have very impressive set up with x3 camera/lens.

Yes, option 2 is much cleaner implementation.


rgds
ykchia
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Jun 20, 2005 11:51 am    記事の件名: 6/14 02:50:24 引用付きで返信

カメラの3連装は圧巻です Shocked
とても一般人の設備とは思えません。

さておき、 ITOさんがカラー合成した2番目の6/14 02:50:24 の流星は、私とMasuzawa さんの同時観測となってまして、軌道が求まりました。折角なので、軌道図など掲載しておきます。



M20050614_025024_TK1_S2P.jpg
 説明:
私の6mmレンズのモノクロ画像です。
 ファイルサイズ:  16.44 KB
 閲覧数:  18693 回

M20050614_025024_TK1_S2P.jpg



U20050614GM.gif
 説明:
UFOOrbit 新バージョン V0.15による作図です。全世界対応のため地図情報を圧縮したので、前よりやや荒くなりました。
 ファイルサイズ:  42.21 KB
 閲覧数:  18693 回

U20050614GM.gif



U20050614TM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  6.82 KB
 閲覧数:  18693 回

U20050614TM.gif



U20050614OM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  4.33 KB
 閲覧数:  18693 回

U20050614OM.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
noiz



登録日: 2004.08.07
記事: 143
所在地: M31の近く

記事日時: Mon Jun 20, 2005 2:44 pm    記事の件名: Re: RGB Recombination 引用付きで返信

おぉ!カメラ三発!これもかっこいいですね Very Happy
3管プロジェクターに似てますね〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/dg02.jpg

何かしらで3管プロジェクターのようなカバー(FRPとか)を作って全天候対応し、さらにモーターとワイヤードリモコンをつけて全方向を室内から制御できるような装置を作ってみたいですね Embarassed
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.