SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

双曲線軌道の流星
ページ移動 前へ  1, 2, 3
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12669
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Sep 23, 2006 10:35 pm    記事の件名: Re: これも、惜しいです。 引用付きで返信

masuzawa wrote:
UFOOrbit で日付の begin と end を変えると、e の値が変わってしまいます。
20060902_002924 の Nagano1_m3 と Tokyo4 の場合では、
e = 1.169 の場合と e = 0.656 の 2通りの場合があります。
どちらが正しいのでしょうか?

2通りのeが出るのは、速度が2通り算出できるからで、これは地心座標を出すときにどちらを基準とするかが2通りあるからです。
と、ここまでは判っているのですが、内部では尤もらしい方を常に選択している筈なので、何故beginとendが影響するのかは調べてみないと判りません。確かに、時々、どちらを1側とするかが入れ変わることがあり、私も気になっていたので、明日にでも調べてみます。
誤差の少ない測定ならば、2通りが一致するはずだろうという気もします。
UFOシリーズでは多数の可能性がある時はできるだけ平均をとるのを避けているのでこのようなことが明らかになります。これが改良のヒントになる筈なのでよく調べてみます。
----------------
9/24 修正し、V0.24としました。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=1129

このケースではNagano1からの経路角が短く、こちらを採用すると e=1.169となり、より経路の長い Tokyo4側のデータを使用すると e=0.656となっていました。
観測と分析の精度が高い場合、両者は一致するはずです。やはり短い経路からの速度測定は極めて困難なようです。UFOAnalyzerのロジックもフィールド単位分析を導入して、速度測定誤差を半分以下に改善したいと思っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4404
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Sat Oct 14, 2006 8:51 pm    記事の件名: これはもしかして? 引用付きで返信

みなさんのCSVを集めて見ていたところ、もしかして双曲線軌道?という流星がありました。
10/12 4:55:51に出現している、1等程度の流星で、Yamakawaさん(石川サイト)−masuzawaさん−SonotaCoさんの3点同時になっています。このうち、masuzawaさん−SonotaCoさんを除く組み合わせが、Vg=79km/sとかなり速い速度が出ています。
交差角はmasuzawaさん−SonotaCoさんは24.5度とやや小さめですが、後の二つは十分なものです。
検出フレーム数を見ると、Yamakawaさん=9フレーム、masuzawaさん=5フレーム、SonotaCoさん=7フレームで、それなりに信頼できるのはないかと思います。
3つの組み合わせのいずれもほぼ輻射点は同じ位置に求まっており、いずれの観測の位置精度も問題ないように思います。
詳細に検討してみてはいかがでしょうか?



U20061012_045551_hypTM.GIF
 説明:
双曲線軌道流星?
 ファイルサイズ:  5.63 KB
 閲覧数:  4725 回

U20061012_045551_hypTM.GIF


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12669
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Oct 14, 2006 10:34 pm    記事の件名: Re: これはもしかして? 引用付きで返信

さぎたりうす wrote:
みなさんのCSVを集めて見ていたところ、もしかして双曲線軌道?という流星がありました。
10/12 4:55:51に出現している、1等程度の流星で、Yamakawaさん(石川サイト)−masuzawaさん−SonotaCoさんの3点同時になっています。このうち、masuzawaさん−SonotaCoさんを除く組み合わせが、Vg=79km/sとかなり速い速度が出ています。

お、これですね。とりあえず、私の所の静止画を掲載しておきます。
8mmレンズですが、ピークホールドが軌跡が細切れになる高速流星でした。
データを眺めた所、IS2の角速度が大きく測定されているため、79km/sという値が出ています。他のデータでは50〜60km/s台です。 IS2のAnalyze logが見てみたいですが、長さが短く10%の速度測定精度が出ているかかなり不安です。



M20061012_045551_TK1_S8P.jpg
 説明:
高速流星だと帰線時間のブランキングで点線になります。
 ファイルサイズ:  16.61 KB
 閲覧数:  4714 回

M20061012_045551_TK1_S8P.jpg



U20061013GM.png
 説明:
位置の精度はまずまずのようですね。
 ファイルサイズ:  28.33 KB
 閲覧数:  4714 回

U20061013GM.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4404
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Mon Oct 30, 2006 11:23 pm    記事の件名: これはどうでしょうか? 引用付きで返信

この流星は、昨夜の私とmasuzawaさんのところの唯一の同時なのですが、
お互い相当長い経路長で、e=1.1という双曲線軌道がでています。それぞれ経路の一部しか観測してませんが、この経路長だとそう誤差もないように思えます。
いかがでしょうか。
ちなみにe≧1.0ではオービットマップは書いてくれないですね。



U20061029_20061030_043240_hyp_TM.GIF
 説明:
双曲線軌道流星?
 ファイルサイズ:  7.72 KB
 閲覧数:  4595 回

U20061029_20061030_043240_hyp_TM.GIF



U20061029_20061030_043240_hyp_GM.PNG
 説明:
地上経路
 ファイルサイズ:  39.23 KB
 閲覧数:  4595 回

U20061029_20061030_043240_hyp_GM.PNG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4404
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Wed Aug 22, 2007 8:01 pm    記事の件名: 超高速流星M20070821_233135 引用付きで返信

昨夜角速度39deg/s Shocked という非常に速い流星が記録されました。
継続時間も0.3sec以上と、角速度の測定には十分な精度は出ていると思われます。
残念ながら、今のところ、どことも同時になっていないようです。
どう見ても流星ですので、もしかしたら双曲線軌道の流星かもしれません。



M20070821_233135_osaka01_01P.JPG
 説明:
超高速流星
 ファイルサイズ:  19.06 KB
 閲覧数:  3581 回

M20070821_233135_osaka01_01P.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3
Page 3 of 3

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.